この記事では、捨てづらいタンスの処分費用について徹底解説していきます。
「タンスは依頼先で処分費用が大きく変わる?」
「クリーンセンターへの持ち込み処分の料金は?」
「運び出しから業者に依頼するとどのくらいかかる?」
といった疑問をお持ちの方も必見の内容です。
記事後半では、処分費用や手間を減らしてお得に手放すコツもご紹介。大きなタンスの処分でお困りの方は、ぜひ最後までご覧ください。
タンスの処分費用はどれくらい?6つの方法の料金を徹底比較
タンスの処分費用は依頼先ごとに異なります。手間のかからない方法は、その分、高くなる傾向にあります。以下の表をご覧ください。
費用 | |
---|---|
自治体の粗大ゴミ収集費用 | 400円から1,500円 |
解体して可燃ゴミ処分費用 | 指定袋代は自治体ごとに異なる |
クリーンセンター持ち込み処分費用 | 自治体による |
不用品回収業者への依頼費用 | 1点あたり5,000円から10,000円 |
引越し業者への依頼 | 1点あたり3,000円から5,000円 |
家具買い換え時の引き取り費用 | 2,000円から4,400円 |
以下、それぞれについて詳しく解説します。
自治体の粗大ゴミ収集費用(シール代)
タンスを粗大ゴミとして自治体に収集してもらうことは、一般的な方法として知られています。自治体ごとに粗大ゴミの処理手数料が決められていて、400円から1,500円の間で収集してくれる市区町村があります。
粗大ゴミとして自治体に収集してもらう場合、指定の場所まで運搬しなくてはいけません。大きなタンスを運ぶときは、自宅の前でも転倒に注意して移動させましょう。滑り止めがついた軍手を着用して、2名で運ぶことを推奨します。
粗大ゴミ処理券は、分かりやすい場所に貼ってください。
解体して可燃ゴミ処分費用(指定袋代)
タンスを解体して可燃ゴミとして処分する方法があります。可燃ゴミとして処分する場合、かかる費用は指定袋代だけです。10リットルから45リットルの指定袋は、目安として80円から450円で販売されています。
しかし東京都は、解体しても粗大ゴミとして扱う自治体がほとんどです。タンスを解体して部品が個別に収集されたとしても、全体のサイズや重量を超えると粗大ゴミに分類されます。
例を挙げると、以下のような自治体では、解体しても粗大ゴミとして扱われます。
- 港区
- 新宿区
- 練馬区
- 豊島区
慣れない解体をすると、ケガをするリスクもあります。粗大ゴミとして自治体に出すか、不用品回収業者への依頼をご検討ください。
クリーンセンター持ち込み処分費用
自治体が指定する粗大ゴミの処理施設に持ち込めば、タンスを安く処分できます。費用は自治体もしくは品物ごとに決められていて、たとえば、免除になったり半額になったりします。
持ち込むことで安くなる理由は、自治体が回収車を手配したり現場に行ったりする必要がなくなるからです。
一般的に、クリーンセンターに持ち込むときは、1度に受け入れる不用品の個数が決まっています。また、収集サービスを利用しない場合でも、電話申し込みが必要な自治体もあります。
不用品回収業者への依頼費用
タンスを不用品回収業者に依頼する際、1点あたり5,000円から10,000円で引き取ってもらえます。重量物はとくに業者へ依頼したい不用品ですが、サイズが大きく重さのあるタンスほど高い傾向にあります。
重量があるほど周囲の設備を傷つけやすく、慎重に運搬しないといけないからです。また、エレベーターがなく階段で運搬する際に、追加費用を設けている不用品回収業者もいます。
運搬がスムーズなほど費用は安くなるので、依頼する前に自宅の環境を調査しておきましょう。
不用品の回収やゴミ屋敷の片付けは、ワンナップLIFEにおまかせください。
引越し業者への依頼費用
引越し業者にタンスの引き取りを依頼すると、1点あたり3,000円から5,000円が目安です。
必要な資格を持った引越し業者なら、状態のいいタンスを買い取ってくれる可能性があります。大手の引越し業者も不用品を引き取ってくれますが、業者ごとに条件が異なるのでご確認ください。
中には不用品の製造年が決められていたり、買取サービスのみ実施していたりする引越し業者も存在します。
引き取りだけでなく売却ができた場合、1点あたりの費用相場はさらに安くなります。
家具買い換え時の引き取り費用
家具を買い替える際の引き取り費用は、2,000円から4,400円が目安です。基本的には、新しく購入する家具と同じ数量、もしくは同じ容量の不用品を引き取ってくれます。
お店は、新しいタンスを設置する際の引き取りに対応してくれることが一般的です。そのため、新居に運搬する必要のある、引越しの買い換えには対応していない可能性があります。
引越しによる買い替えを検討している方は、粗大ゴミの大量処分に対応している不用品回収業者をご利用ください。
以下の記事では、タンスの処分方法を詳しく解説しています。あわせてご覧ください。
タンスの処分費用に関する3つの注意点
タンスは重量物なので、処分するときは複数の注意点があります。また、値段がつきそうな場合は、汚れの有無にも注目しましょう。
- 無理な運搬で建物の修繕費用が発生しないよう注意
- 業者の追加費用がかからないか
- 立派なタンスで値段がつきそうな場合は汚れていないか
上記について、詳しく解説します。
無理な運搬で建物の修繕費用が発生しないよう注意
タンスを処分するとき、無理な運搬はNGです。
プロが家具や家電を運ぶ際は、周辺に傷をつけないようしっかりと養生します。修繕費がかかるだけでなく、契約条件として養生を必須としている賃貸もあるからです。
対して、個人で運搬する場合はプロのようにしっかりと養生されていないことがほとんどです。そのため、建物やほかの家具に傷をつけてしまうかもしれません。
とくに賃貸では、階段や壁、クロスに傷をつけてしまう可能性があります。また、タンスを解体するときにケガしてしまうと、思わぬ費用が発生します。
傷をつけてしまうと結局その補修などで高い費用を払うことになるので、運搬はプロに依頼しましょう。
自分で運べない大型家具を処分するときは、以下の記事も参考になります。
業者の追加費用がかからないか
タンスの運搬を業者に依頼するときは、追加費用がかからないかどうかチェックしましょう。
たとえば、狭い階段を通る必要があったり2人がかりで運んだりする場合は、手間がかかるからです。手間がかかる作業には、追加料金を設けている業者もあります。
自社の公式サイトで費用について言及する際、多くの業者は追加費用がかかる作業について詳しく記載していません。これは隠したいわけではなく、自宅の環境によってケースバイケースだからと推測できます。
重量物は追加費用が発生しやすいですが、事前に把握しておくと見積もりの際に納得できるはずです。
立派なタンスで値段がつきそうな場合は汚れていないか
見た目が立派なタンスは、知識がない人から見ても値段がつきそうと感じるものです。確かに、アンティーク品はデザイン性が高いものも多く、好きな人は一定数存在します。
とはいえ、基本的にアンティーク感やレトロ感は、素材や経年変化によってつくられるものです。目に見える傷やほこりに需要はないので、なるべくきれいな状態にしてから売却しましょう。
家具全般の日ごろのお手入れは、乾いた布で拭くことが基本です。強力な洗剤は木材にダメージを与えてしまうので、必要ありません。
きれいな状態にしておくと、高い値段で売却できる可能性があります。
運べない家具の処分方法は、以下の記事でも紹介しています。
タンスの処分費用を安く抑える3つのコツ
タンスは重量物なので、処分しようとすると費用がかかります。そのため、できれば安く処分して、新しい品物を買う費用にあてたいものです。
ここでは、タンスの処分費用を安く抑えるコツについて紹介します。
- タンスの中の不用品までまとめて処分してしまう
- 未使用の大型タンスはすみやかに手放す
- 使っていないほかの家具家電もまとめて処分する
上記について、詳しく解説します。
タンスの中の不用品までまとめて処分してしまう【断捨離や実家片付けなど】
未使用のタンスがあると、未使用の不用品も一緒に入っていることがあります。タンスの中に不用品がある場合は、中身もまとめて処分してしまいましょう。
とくに、以下の品物がある場合は、重量物もあるのでまとめて処分した方がお得です。
- 2年以上着ていない衣類
- 使っていない収納グッズ
- 食器
- 使っていない寝具
しかし、依頼先によっては本体だけしか引き取ってくれないところもあります。中身をどのように扱うかは依頼先ごとに異なるので、詳しくはお尋ねください。
タンスの断捨離や実家の片付けについては、以下の記事もあわせてご覧ください。
未使用の大型タンスはすみやかに手放す
自宅に使っていない大型のタンスがある方は、なるべく早く処分してください。なぜなら、大型のタンスは、複数の理由により需要が減少しているからです。想定される理由は、以下の通りです。
- 大型地震への懸念
- ミニマリストの増加
- おしゃれな収納家具の増加
- より軽量な収納家具の増加
上記の理由により、大型のタンスを長く放置していると値段が安くなる可能性があります。とはいえ、古いタンスでもブランド物や海外のタンスは、希少価値があるので高く売れるでしょう。
引越しの際に家具をまとめて処分する方は、以下の記事も参考になります。
使っていない他の家具家電もまとめて処分する【引越しなど】
処分方法が分からず放置している家具や家電があれば、タンスと一緒に処分しましょう。タンス以外の不用品とまとめて処分すると、効率化やコスト削減につながるからです。
たとえば、1点だけの回収で業者を呼ぶ場合と、複数の不用品をまとめて依頼する場合で比較してみます。すると、よりコスト削減につながるのは後者です。
もちろん、不用品回収業者は1点だけの依頼にも対応しています。タンスのように大型の家具は自宅に放置していても邪魔なので、このような場合はすみやかに処分しましょう。
以下の記事では、不用品回収業者のトラック積み放題プランについて解説しています。合わせてご覧ください。
タンスの処分費用はトラック回収で抑えられる!
タンスは重量物なので、処分する際にも費用がかかります。依頼先によってかかる費用が異なるので、ご自身のニーズに合わせて選びましょう。
タンスの処分費用が気になる方は、不用品回収業者への依頼をご検討ください。たとえばワンナップLIFEは、パックプランが充実しています。不用品の量にあわせたパックプランを選ぶことで、タンスをお得に処分できます。
どのパックプランが向いているか分からない方も、お気軽にご相談ください。
全ておまかせ安心パック
独自のルートで何でも回収!
安心のパックプラン
最安 9,800 円〜
とても気持ちのいい対応でした。料金もお安く、満足です。ありがとうございました。
2025年6月29日 見積りから回収まですべて同日 最適プランでその場で料金確定 次もお願いします
かかさ
初めて利用しました。相見積もりを3社からいただき、一番安く、明細もわかりやすく、対応も良さそうだったのでお願いしました。手違いで見積もり時と回収日時が変更になりましたが、きちんと対応していただきました。安心して依頼できる業者様だと思います。 機会があればまたお願いしたいと思います。 知人にも紹介したいです。
担当の髙橋さん、迅速丁寧でプロフェッショナルです!引越し前のバタバタ時に大変助かりました。オススメします。
引越しででた不用品の回収で利用しました。担当いただいた高橋さんは下見の時から話ししやすく、印象が良かったので安心してお願いできました。見積もり時より不用品の量がかなり増えてしまった為、前日に電話で相談したところ、トラックをサイズアップして対応いただけました。もちろん費用は変わりましたが、明朗会計で良心的な上、会計後に見つけた荷物もおまけで引き取っていただきました。おかげで無事引越しを完了することができました。ありがとうございました。
他の業者は態度の悪い海外の方ばかりでしたが、こちらは爽やかで笑顔のお兄さんが対応してくれました。 料金も他社の見積もりよりも安く、回収当日も壁に傷などつけないように細心の注意を払ってくれました。 出る時は、楽しく仕事ができました!と笑顔で言ってくださり、ここに頼んで良かったと心から思いました。 また機会がありましたらこちらにお願いさせていただきます。
複数の業者に見積りを取りましたが、ここが圧倒的に安かったので決めました。 当日は、見積もり時点から回収物の内容が若干変わったのですが、追加料金もなく柔軟に対応してくれました。 もしまた機会があれば、ワンナップLifeさんにお願いしたいと思います。 担当して頂いたイケメンのTさん、有難うございました!
電話や接客の応対がものすごく丁寧。 土曜の午前に見積もり依頼し、昼には回収しに来る迅速さは凄い。 2人で来て1人が回収している間にもう1人が支払い等の接客を済ますタイプ。 時間にして10分もかからずに終わりました。 料金も見積りもメールと電話での金額と同じで追加請求も一切無く、目の前で双方がしっかり確認した上での支払いで安心出来た。 領収書も信頼出来るサイトでWebでしっかり見れます。
すごい対応が早い!助かりました🙏
狭い階段で大変だったでしょうに。 引取りに関してもそうですが、見積りの段階から、とてもテキパキと作業をして下さいました。 安心してお任せできますよ。
問い合わせから日時決めも迅速で、当日もとても丁寧に対応くだりました。作業してくださる方も丁寧な作業で安心しました。
ホームページを見て、最初に思い描いていたプランよりも上の金額のプランになり驚きましたが、説明が丁寧で納得したのでお願いしました。 見積依頼のメールに荷物の大きさを追記したので、その段階で少し助言をいただけるとより安心感が得られると思います。 年末間際の依頼にも関わらず、メール対応、見積訪問、運び出しを迅速に対応していただきました。 機会がありましたら、またお願いしたいと思います。
対応も丁寧で即日対応いただき早くて助かりました。
早急に対応して頂き、 大変助かりました。 丁寧に対応して頂き、ありがとうございました。
丁寧な説明と迅速な作業に大変助かりました。ありがとうございました!爽やかイケメンのイワタさん、大変お世話になりました!
柔軟を対応をしていただき、丁寧に運んでくださりとても好印象でした。頼んでよかったです!
とても親切で対応も早く、丁寧かつスピーディーでした。対応してくれた岩田さんとロバートさんは信頼もできます。 次回もワンナップライフさんにお願いしたいと思います。
見積もりの時から説明が明快で、安心感がありました。 また、当日は荷物の内容がだいぶ変わったのですが(大物家具が減り小物袋が増えたなど)、臨機応変に対応していただきとても助かりました。 他の業者さんにも見積もり取ったのですが、他事業者の方が少し安かったのですが、でもワンナップさんの担当者の方の説明や多少の変更対応力を信頼してこちらに頼みました。 一緒に作業に来られた外国籍の方の対応も真面目で丁寧で好感が持てました。 とても良かったです。お世話になりました。
短い時間で丁寧にご対応頂きました。
直ぐに伺ってくれて料金も安く満足です。
対応の速さに大変助かりました! お昼に電話をして、夕方に来てくださいました。引越しで急ぎでしたので、迅速にありがとうございました!
岩田さん、夏川さんに作業をしていただきました。非常に迅速かつ丁寧な作業のみならず、ご説明も親切で話しやすく、無理な要望もたくさんきいてくださり、お願いして本当に良かったです。お引っ越し、不用品回収業者をお探しの方は、ワンナップライフの岩田さん、夏川さんをおすすめします!必ず満足出来る仕事をしてくださいます! ありがとうございました!!!
迅速に対応していただき助かりました。 ベランダ(かなり広い)の重い鉢やプランターなどガーデニング用品の引き取りを依頼。仕事が早くすべてきれいに片付けていただき、ベランダだけでなく気分もすっきりしました。
素早い対応で対応で助かりました。 当日の追加に応じていただきありがとうございました。
不用品回収の見積もりの対応が良心的で 誠実でした。オススメの業者さんです。
爽やかなお兄さんが迅速に対応してくれました! 相見積もりしたら他の会社より3万近く安くなったのでオススメ!
とてもいい対応をしてくれました!
丁寧で迅速な対応でした!また機会があればお願いしたいです。
凄く助かりました
メールでの初期対応~見積~不良品回収までのすべての流れが早くて素晴らしかったです。 メールについて、土曜の20:00ころに見積申し込みをしたのですが、30分後くらいに返信をいただき、2日後に見積&不良品回収で調整いただけました。とても急ぎだったので大変助かりました。 見積&不良品回収当日、遅れなく指定の時間帯で来ていただきました。またとても感じの良い従業員さんで安心してお任せできました。見積金額も想定よりも安くてよかったかなと思います。 不良品の回収もとてもてきぱきしており、30分以内で全て完了いただけました。
丁寧に対応いただきました。 ありがとうございました。
最初に見積もりもしていただき、後日に回収していただきました。 単に見積もりするだけではなく、料金を抑える方法なども教えていただきました。 当日回収にあたったスタッフの方もとても丁寧で、こちらである程度、アドバイス通りに分解などしておけば、当日、当初の見積もりよりも料金も下げてくれました。 ちなみに、前日の見積もりも出張費はかからず、無料でやっていただけました。 何かあればまた利用したいです。
急な粗大ゴミ回収のお願いでしたが敏速な対応と親切な説明で料金も納得出来ました。 又何かあったらお願いしたいと思いました。
見積もり予約から回収まで24時間以内で完了しました。回収時は見積もりとベットの解体を含め30分で全て完了しました。 休みが限られている中で、時間に余裕がなかったので助かりました。 予算よりちょっと高めでしたが、小物まで全て持って行っていただいたので満足しています。
回収業者初利用の為相対評価ではない 引っ越し前の粗大ごみ回収で利用 ベッドフレーム、棚、椅子、机などの処分を依頼 体積で見積もると考えていたので軽トラのSパックで回収できると目算していたが、回収物の面積で計算するのでS~Mパックの間相当の27Kの見積もりになると言われた。 元々荷物が乗った軽トラで来たので妥当かどうかは不明。 追加でギターを回収してもらうことになり最終は30Kとなった。 スタッフの対応が悪いなどはなく、評価サイトを見ていると50Kになるような業者もいた為、納得の上対応してもらった印象。
大変親切に丁寧に対応いただきました。事前に電話で何時に来るかも連絡があり大変印象が良かったです。明るき対応、はっきりとした説明、良心的な価格と、全て満足でした。 ありがとうございました。
ワンナップLIFEのおすすめポイント
『ワンナップLIFE』は、片付け代行業者の中でも高い評価を得ている業者です。
これまでに以下のランキングで1位を獲得するほどの実力を持っています。