https://youtu.be/wBp4PGcQZDg
ゴミ回収を利用した後に「トラック積み放題を使うんじゃなかった...」と後悔したくないはずです。
一般的にはお得に利用できるトラック積み放題ですが、利用される方によっては損をしてしまう場合があります。
トラック積み放題で損をせず得をしたい方が知っておくべきなのは『トラックに載せられるゴミの量』と『トラック積み放題の料金』です。
そして、トラック積み放題の比較対象となる単品回収の回収料金についても把握しなければいけません。
この記事ではトラック積み放題と単品回収のどちらがお得なのか徹底的に比較した結果をお伝えします。
また、トラック積み放題を特にお得に利用できる業者もご紹介するので参考にしてみてください。
トラック積み放題の回収量(軽〜4t)
まず最初にトラックで回収できるゴミの量を知らないことには単品回収を利用した場合と比較することができません。
トラック積み放題で利用されるトラックの多くは軽トラック・1.5tトラック・2tトラック・4tトラックです。
この4種類のトラックでどれだけの量のゴミを回収できるのか表にまとめました。
トラックの種類 | 回収可能な不用品の量 | 体積 |
---|---|---|
軽トラック | 1K〜1DK | 約2.5㎥ |
1.5tトラック | 1LDK〜2DK | 約4.0㎥ |
2tトラック | 2DK〜2LDK | 約7.0㎥ |
4tトラック | 3DK〜4DK | 約25.0㎥ |
軽トラックは一人暮らしのお引越しの際によく利用されます。
2t〜4tトラックほどの大きさになれば一軒家丸ごとのゴミ回収でも十分なほどの容量となっています。
しかし、上記の表のように回収できるゴミの量を数字で表してもイメージしにくいと思います。
そこで、軽トラック積み放題と1.5tトラック積み放題で回収できるゴミ・不用品の具体例をまとめたのでご確認ください。
軽トラック積み放題はどのくらい載せられる?
軽トラック積み放題の積載容量は「1K〜1DK:約2.5㎥」です。
- 冷蔵庫(2ドアタイプ)
- 全自動洗濯機
- 32型液晶テレビ
- シングルサイズのベッドマット
- タンス(幅90cm・高さ120cm・奥行50cm)
- 三段の本棚
- コタツ(100cm×100cm)
以上に挙げた物よりもゴミ・不用品の量が少ない場合は、トラック積み放題ではなく単品回収を利用した方がお得になるかも知れません。
1.5tトラック積み放題のどのくらい載せられる?
1.5tトラック積み放題の積載容量は「1LDK〜2DK:約4.0㎥」です。
- 布団一組
- ダブルベッド
- テレビ+テレビ台
- デスクトップパソコン一式
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- 電子レンジ
- 洋服タンス
- 食器棚
- ハンガーラック1台
- カラーボックス2個
- 衣装ケース4つ
- 段ボール箱15個程度
ここにリストアップした物よりもさらに多くのゴミ・不用品を処分される予定であれば、2tトラック以上の積み放題をご検討ください。
トラック積み放題と単品回収どっちがお得?料金相場から確認!
処分したいゴミや不用品が1点〜3点ほどであれば単品回収がお得でしょう。
また、引っ越しや大掃除のときに出る大量のゴミを処分するのであれば絶対にトラック積み放題がお得です。
このように明らかにゴミの量が少なかったり多い場合は迷うことはありません。
しかし、ゴミの量が5点〜7点など中途半端な量であればトラック積み放題と単品回収のどちらがお得なのか判断が難しくなります。
では、トラック積み放題と単品回収のどちらがお得なのか料金相場から見ていきましょう。
トラック積み放題プランの相場料金
トラック積み放題に載せられる量がわかったところで、次にトラック積み放題の料金について解説します。
まずは軽トラック積み放題〜4tトラック積み放題までの相場料金を確認しましょう。
積み放題プラン | 相場料金 |
---|---|
軽トラック積み放題(スタッフ1人) | 12,000円〜25,000円 |
1.5tトラック積み放題(スタッフ1人〜2人) | 35,000円前後 |
2tトラック積み放題(スタッフ2人) | 50,000円前後 |
4tトラック(スタッフ2人以上) | 80,000円前後 |
相場料金はこのようになっていますが、業者ごとにチェックしていただきたいことが1つあります。
それは、積み放題プランの料金がすべてコミコミの料金なのかどうかです。
積み放題プランの料金にすべてコミコミであれば、基本料金・出張料金・作業料金・処分料金・車両料金・運搬料金などがすべて含まれて上記の相場料金のようになります。
しかし、積み放題プランの料金とは別に支払いが必要であれば上記の相場料金よりも高くなる場合があります。例えば、持ち運び困難な不用品があったり、エアコンの取り外しが必要な場合は追加料金がかかる業者も少なくありません。
積み放題プランの料金を正確に把握しておくために、積み放題プランの料金にどのような料金が含まれているのか必ず確認しておきましょう。
単品回収の相場料金
次にトラック積み放題の比較対象となる単品回収の料金について解説します。
単品回収は回収品目ごとに料金が設定されていて、回収する不用品の数だけ料金を支払います。また、業者によっては重量で料金を計算する場合もあります。
まずは単品回収の相場料金をご覧ください。
品目 | 相場料金 |
---|---|
液晶テレビ | 2,000円〜5,000円 |
冷蔵庫 | 3,000円〜5,000円 |
洗濯機 | 3,000円〜6,000円 |
エアコン | 2,000円〜4,000円 |
電子レンジ | 500円〜4,000円 |
掃除機 | 500円〜2,500円 |
プリンター | 500円〜2,500円 |
パソコン本体 | 1,000円〜3,000円 |
コタツ | 1,000円〜3,000円 |
衣装ケース | 500円〜1,000円 |
2人掛けソファ | 2,000円〜5,000円 |
机 | 2,000円〜3,000円 |
カーペット | 2,000円〜3,000円 |
自転車 | 1,000円 |
タイヤ1本 | 1,000円〜2,000円 |
単品回収では何を回収するにしても大体の相場料金が数千円となっています。
そして、積み放題プラン同様に基本料金・出張料金・作業料金・処分料金・車両料金・運搬料金などが別途必要かどうかは業者ごとに異なるので、事前に確認する必要があります。
積み放題・単品回収の見積もりの取り方
では、トラック積み放題プランと単品回収プランのどちらがお得なのか、実際に回収作業の見積もりを取って比較してみましょう。
見積もりで確認が必要な情報
トラック積み放題がお得かどうか判断する最も確実な方法が業者で見積もりを取ることです。
業者スタッフに訪問してもらい処分したいゴミや不用品を実際に見てもらうことで、すぐにどちらがお得なのか判断してもらえます。
スタッフ訪問が難しい場合はお電話で聞いてみてもいいでしょう。口頭でゴミの数・種類・サイズを伝えることで、積み放題プランがお得なのか判断を任せることもできます。具体的なゴミの量を伝えることが難しい場合は、「畳◯畳分くらい」「3m四方」などと、おおよその量が把握できるような伝え方をしてみてください。
業者によってはホームページやメールから写真を送ることができるので、写真を添付するとより正確な量を把握してもらうことができます。
また、回収現場から駐車場の遠さ、作業場の階数やエレベーターの有無、さらには回収品が業者指定の方法によって分別されているかが作業料金に反映されるケースもあります。
(分別法はゴミ処理場等によって異なるため、予め業者に確認しておきましょう)
これらを確認して置くことで実地見積もりで料金が大幅に変わるようなことはないでしょうか。
ほとんどの業者で無料見積もりを実施しているので気軽にご相談ください。
業者のホームページを見て計算する
「業者で見積もりをする時間がない」「見積もりをするにはまだ早い」と感じている方はご自身で料金を計算してみましょう。
業者のホームページに掲載されている料金をチェックして、それらの合計料金とトラック積み放題の料金を比較しましょう。
また、家具家電などは型式やサイズによって料金が上下することがあるので、詳細な料金を知りたい場合は電話で問い合わせてみてください。
トラック積み放題プランで回収できない品目に要注意!
トラック積み放題プランは何でも回収できるわけではありません。
せっかくトラック積み放題を利用しても、回収できずお部屋に残ってしまうと余計な処分費用がかかってしまいます。
例として、半数以上の業者で回収できない品目をリストアップしました。
- 生ゴミ
- 液体類
- 土砂
- 危険物
- 医療器具類
- 法に触れるもの
これら以外にも回収できない品目があるかも知れないので、利用予定の業者ホームページをチェックしてみてください。
トラック積み放題プランがお得な業者3選
ゴミ屋敷バスター七福神
ゴミ屋敷バスター七福神は、協会公認のゴミ屋敷清掃士が在籍している業者。危険物や法に触れるものでなければ回収可能なので、生ゴミや液体ゴミなどを処分したい方におすすめです。
積み放題プランは2つ用意されています。
1つはワンルーム程度のお片付けにオススメな軽トラ・パッケージプラン(19,800円〜)。
もう1つはゴミ屋敷ほどの規模にオススメのハイエースパッケージプラン(69,800円〜)です。
どちらのプランもエアコン取り外し費用やハウスクリーニング費用はオプションとなっているので別途支払いが必要となります。
ただし、深夜料金や特急料金などの割増料金がなくWEB限定10%OFFを実施しているので、高額になりやすいゴミ屋敷清掃の費用を最小限に抑えられます。
ホームページにはゴミ屋敷清掃の事例が写真付きでたくさん公開されているので参考にご確認ください。
サービス内容 | ゴミ屋敷清掃、遺品整理、不用品回収、ハウスクリーニング、お墓のクリーニングなど |
積み放題プラン | 軽トラ・パッケージプラン19,800円〜 ハイエースパッケージプラン69,800円〜 |
受付時間 | 9:00〜20:00 |
対応エリア | 関東8都県、関西6府県、東海4県 |
特徴 | 見積もり無料、年中無休、即日対応、クレジットカード対応、ゴミ屋敷清掃士在籍、WEB限定10%OFF、最高1億円まで補償 |
電話番号 | 0120-053-729 |
公式サイトURL | https://777fukujin.com/ |
ファーストクリーン
ファーストクリーンでは回収した不用品を海外でリユース・リサイクルしているので、作業料金が他の業者に比べてかなり抑えられています。
積み放題プランは4つあり、ちょっとした片付けにオススメのお手軽パックから、本格的なゴミ処理にオススメの2tトラックバックまで用意されています。
ただし、生ゴミ・食品・液体・危険物(電池・スプレー缶・マッチ・ライター)・重量物・汚泥物等は回収対象外となるので注意しましょう。
ホームページには写真付きのお客様の口コミが多数掲載されているので、実際の利用者がどのような感想を抱いているのかチェックしてみてください。
サービス内容 | 不用品回収、不用品回収、遺品整理、ゴミ屋敷清掃 |
料金目安 | お手軽パック11,800円 軽トラパック32,000円 軽トラWパック52,000円 2tトラックバック92,000円 |
受付時間 | 8:00〜20:00 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
特徴 | 見積もり無料、即日対応、年中無休、ハートフルクーポン・インターネット限定クーポンあり |
電話番号 | 0120-640-538 |
公式サイトURL | https://fast-clean.net/ |
ワンナップLIFE
ワンナップLIFEはには4つの積み放題プランが用意されており、軽トッラク〜最大4tトラックまで配備可能です。
積み放題プランには運搬作業費・作業費・出張費・梱包費・階段料金(2階まで無料)・作業員追加(2名まで無料)が含まれています。追加料金が不要なので余分な出費を気にすることなく依頼できます。
また2回目以降のご利用は割引で20%OFFになるので、繰り返し利用される予定があるならワンナップLIFEがオススメです。最短25分で到着、深夜・早朝も対応可能なのでいつでもご相談してみてください。
どのようなお客様が利用されていたり、ビフォーアフターが気になる場合はホームページの作業レポートをご確認ください。
サービス内容 | 不用品回収(引越し時も可)、ハウスクリーニング、ゴミ屋敷清掃、遺品整理、事業ゴミ回収 |
料金目安 | 軽トラック載せ放題プラン14,800円 1.5tトラック載せ放題プラン34,800円 2tトラック載せ放題プラン54,800円 4tトラック載せ放題プラン:要見積もり |
受付時間 | 8:00〜24:00 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
特徴 | 見積もり無料、年中無休、クレジットカード対応、WEBサイト限定5,000円割引 |
電話番号 | 0120-83-6897 |
公式サイトURL | https://one-up-life.com/ |
トラック積み放題ならお任せください!
どのくらいのゴミ・不用品を処分する場合にトラック積み放題プランがお得なのかイメージできたと思います。
また、トラック積み放題プランを利用される際にオススメの3業者をご紹介しました。
これ以外にもオススメの業者はありますが、プランの充実度や回収品目の多さから以上の3社を選びました。
そして、業者を利用される前には必ず見積もりをご依頼ください。
単品回収とトラック積み放題プランのどちらがお得なのかは比較的わかりやすいですが、どの積み放題プランがお得なのかは判断しづらくなります。
最もお得に利用できる積み放題プランを選ぶためにも、複数の業者で見積もりを取ってみてください。