https://youtu.be/wBp4PGcQZDg
不用品を処分するときにお得なのが、トラックに一律料金で積み込みできるプラン。しかし、初めて利用する場合、トラック積み放題プランが本当にお得なのか気になりますよね。
不用品回収業者のトラック積み放題プランは本当にお得なのか解説します。記事を読めば、トラック積み放題プランを利用するべきか分かります。
トラック積み放題プランを利用するときは、回収可能な積載量を把握しておくことが大切です。どのプランを選ぶべきかすぐに分かるので、ぜひ読み進めてみてください。
トラック積み放題プランの回収可能量は?【サイズ別:軽〜4t】
まず、トラックで回収可能な不用品の量を把握しなければ、単品回収との比較ができません。
トラック積み放題で利用されるトラックの多くは、軽トラック、1.5tトラック、2tトラック、4tトラックです。これら4種類のトラックがそれぞれどの程度の不用品を回収できるかを表にまとめました。
また、それぞれのトラックのサイズに関する詳細記事もありますので、気になるトラックのサイズがあればぜひご覧ください。
トラックの種類 | 回収可能な不用品の量 | 体積 |
---|---|---|
軽トラック >>軽トラック積み放題のゴミ回収はお得?どのくらい積める |
1K〜1DK | 約2.5㎥ |
1.5tトラック >>1.5tトラック積み放題はどのくらい?相場費用からメリット・デメリット |
1LDK〜2DK | 約4.0㎥ |
2tトラック >>2tトラック積み放題の不用品回収!安い?乗る量は?【相場比較】 |
2DK〜2LDK | 約7.0㎥ |
4tトラック >>4tトラック積み放題はどのくらい?相場費用からメリット・デメリット |
3DK〜4DK | 約25.0㎥ |
軽トラックは、一人暮らしの引っ越しによく利用されます。2t〜4tトラックほどの大きさになると、一軒家丸ごとのゴミ回収でも十分な容量です。
しかし、上記の表のように回収可能な不用品の量を数字だけで表しても、イメージしにくいと思います。そこで、特によく使われる「軽トラック積み放題」と「1.5tトラック積み放題」について、回収できるゴミ・不用品の具体例をまとめましたので、ご確認ください。
「軽トラック」積み放題の積載量はどのくらい?
軽トラック積み放題の積載容量は「1K〜1DK:約2.5㎥」です。
- 冷蔵庫(2ドアタイプ)
- 全自動洗濯機
- 32型液晶テレビ
- シングルサイズのベッドマット
- タンス(幅90cm・高さ120cm・奥行50cm)
- 三段の本棚
- コタツ(100cm×100cm)
以上に挙げたものよりも、ゴミや不用品の量が少ない場合は、トラック積み放題ではなく単品回収を利用した方がお得かもしれません。
軽トラック積み放題プランが気になる人は「軽トラック積み放題のゴミ回収はお得?どのくらい積める?【不用品処分相場も解説】」を参考にしてください。
「1.5tトラック」積み放題の積載量はどのくらい?
1.5tトラック積み放題の積載容量は「1LDK〜2DK:約4.0㎥」です。
- 布団一組
- ダブルベッド
- テレビ+テレビ台
- デスクトップパソコン一式
- 扇風機
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- 炊飯器
- 電子レンジ
- 洋服タンス
- 食器棚
- ハンガーラック1台
- カラーボックス2個
- 衣装ケース4つ
- 段ボール箱15個程度
もし、ここにリストアップした物よりもさらに多くのゴミ・不用品を処分する予定がある場合は、2tトラック以上の積み放題をご検討ください。
1.5トントラック積み放題プランが気になる人は「不用品回収の1.5tトラック積み放題はどのくらい?相場費用からメリット・デメリットまで解説」を参考にしてください。
トラック積み放題と単品回収どっちがお得?【料金相場から比較】
もし処分したいゴミや不用品が1点〜3点ほどであれば、単品回収がお得です。また、引っ越しや大掃除の際に出る大量の不用品を処分する場合は、トラック積み放題で詰めた方が絶対にお得です。このように、ゴミの量が明らかに多いか少ないかであれば、どちらがお得なのかは迷うことはありません。
>> 引っ越し時の不用品回収には業者が一番?!おすすめの理由5選
しかし、不用品の量が5点〜7点のような中途半端な量の場合は、トラック積み放題と単品回収のどちらがお得なのか判断が難しくなります。そこで、トラック積み放題と単品回収の料金相場からどちらがお得なのかを見ていきましょう。
トラック積み放題プランの料金相場
トラック積み放題に載せられる量が分かったところで、次にトラック積み放題の料金について説明します。まずは、軽トラック積み放題から4tトラック積み放題までの相場料金を確認しましょう。
積み放題プラン | 相場料金 |
---|---|
軽トラック積み放題(スタッフ1人) | 12,000円〜25,000円 |
1.5tトラック積み放題(スタッフ1人〜2人) | 35,000円前後 |
2tトラック積み放題(スタッフ2人) | 50,000円前後 |
4tトラック(スタッフ2人以上) | 80,000円前後 |
相場価格はこのようになっていますが、業者ごとにチェックしていただきたいことが1つあります。それは、積み放題プランの料金がすべてコミコミの料金で請求されるどうかです。
積み放題プランの料金がすべてコミコミであれば、基本料金・出張料金・作業料金・処分料金・車両料金・運搬料金などがすべて含まれ、上記の相場価格のようになります。
しかし、積み放題プランの料金とは別に支払いが必要であれば、上記の相場価格よりも高くなる場合があります。例えば、持ち運び困難な不用品があったり、エアコンの取り外しが必要な場合は追加料金がかかる業者も少なくありません。
積み放題プランの料金を正確に把握するために、積み放題プランの料金にどのような料金が含まれるのか必ず確認しておきましょう。
単品回収の料金相場
次に、トラック積み放題と比較される単品回収の料金について説明します。
単品回収では、回収品目ごとに料金が設定され、回収する不用品の数に応じて料金が発生します。また、業者によっては重量で料金を計算する場合も。
まず、単品回収の相場料金をご覧ください。
品目 | 相場料金 |
---|---|
液晶テレビ | 2,000円〜5,000円 |
冷蔵庫 | 3,000円〜5,000円 |
洗濯機 | 3,000円〜6,000円 |
エアコン | 2,000円〜4,000円 |
電子レンジ | 500円〜4,000円 |
掃除機 | 500円〜2,500円 |
プリンター | 500円〜2,500円 |
パソコン本体 | 1,000円〜3,000円 |
コタツ | 1,000円〜3,000円 |
衣装ケース | 500円〜1,000円 |
2人掛けソファ | 2,000円〜5,000円 |
机 | 2,000円〜3,000円 |
カーペット | 2,000円〜3,000円 |
自転車 | 1,000円 |
タイヤ1本 | 1,000円〜2,000円 |
単品回収において、何を回収するにしても大体の相場料金が数千円になることが一般的です。また、積み放題プラン同様に、基本料金、出張料金、作業料金、処分料金、車両料金、搬出料金、解体料金などが別途必要かどうかは業者によって異なります。事前に確認が必要です。
積み放題・単品回収の見積もりの取り方
では、トラック積み放題プランと単品回収プランのどちらがお得なのか、実際に回収作業の見積もりを取って比較してみましょう。
見積もりで確認が必要な情報
トラック積み放題がお得かどうか判断する最も確実な方法は、業者に見積もりを依頼することです。業者のスタッフに処分したいゴミや不用品を実際に見てもらい、どちらがお得かすぐに判断してもらえます。
スタッフ訪問が難しい場合は、お電話で以下の情報を伝えることで、積み放題プランがお得なのか判断を任せることも可能です。
- 廃棄物の数
- 種類
- サイズ
具体的なゴミの量を伝えることが難しい場合は「畳◯畳分くらい」「3m四方」などと、おおよその量が把握できるような伝え方をしてみてください。
業者によっては、ホームページやメールから写真を送ることが可能です。写真を添付するとより正確な量を把握してもらえます。
また、以下の点を考慮に入れることも重要です。
- 回収現場から駐車場までの距離
- 作業場の階数やエレベーターの有無
- 回収品の分別方法と業者指定の要件
- 分別法はゴミ処理場等によって異なるため、事前に確認が必要
上記の方法を利用すれば、実地見積もりで料金が大幅に変わるようなトラブルは避けられるでしょう。悪質ではない大半の業者は無料見積もりを提供していますので、気軽にご相談ください。
業者のホームページを見て計算する
「業者で見積もりをする時間がない」「見積もりをするにはまだ早い」と感じている方は、ご自身で料金を計算してみてください。業者のホームページに掲載されている料金をチェックして、それらの合計料金とトラック積み放題の料金を比較しましょう。
また、家具や家電などは型式やサイズによって料金が上下することがあります。詳細な料金を知りたい場合は、メールフォームや電話で問い合わせてみてください。
>> 格安安心!『ワンナップLIFE』への無料見積もりはこちら
トラック積み放題プランで回収できない品目に要注意!
トラック積み放題プランは、どんな荷物でも荷台で回収できるわけではありません。たとえトラック積み放題を利用しても、回収できないものがあると、余計な処分費用がかかってしまいます。
以下は、半数以上の業者で回収できない品目の例です。
- 生ゴミ
- 液体類
- 土砂
- 危険物
- 医療器具類
- 法に触れるもの
これら以外にも回収できない品目があるかもしれないので、利用予定の業者のウェブサイトを確認してください。
幅広い品目を回収できる業者が気になる人「なんでも回収できる業者は?処分できる廃品/できない不用品を調査しました!」をご覧ください。
トラック積み放題プランがお得な不用品回収業者3選【安くて安心】
ここからは、トラック積み放題プランがお得な不用品回収業者を紹介します。料金に嘘がなく、作業時間も早い優良業者ばかりです。
ワンナップLIFE
ワンナップLIFEでは4つの積み放題プランが用意されており、軽トラックから最大4tトラックまで配備可能です。
積み放題プランには、運搬作業費、作業費、出張費、梱包費、階段料金(2階まで無料)、作業員追加(2名まで無料)が含まれています。追加料金が不要なので、余分な出費を気にすることなく依頼できます。
また、2回目以降のご利用は20%OFFの割引が適用されるため、繰り返し利用される予定がある場合は、ワンナップLIFEがおすすめです。最短25分で到着し、深夜・早朝も対応可能ですので、いつでもご相談ください。
ホームページの作業レポートでは、どのようなお客様が利用されたかや、ビフォーアフターの詳細をご確認いただけます。
サービス内容 | 不用品回収(引越し時も可)、ハウスクリーニング、ゴミ屋敷清掃、遺品整理、事業ゴミ回収 |
料金目安 | 軽トラック載せ放題プラン14,800円 1.5tトラック載せ放題プラン34,800円 2tトラック載せ放題プラン54,800円 4tトラック載せ放題プラン:要見積もり |
受付時間 | 8:00〜24:00 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
特徴 | 見積もり無料、年中無休、クレジットカード対応、WEBサイト限定5,000円割引 |
電話番号 | 0120-83-6897 |
公式サイトURL | https://one-up-life.com/ |
粗大ゴミ回収サービス
『粗大ゴミ回収サービス』は、手厚い割引制度と使い勝手の良いサービスで評価を集める不用品回収のプロです。24時間対応可能で、LINE見積もりも利用できるため、いつでも安心して依頼ができます。
料金はリーズナブルで、さらにリピート割引もあり!清掃から遺産整理、引っ越しまで、幅広い対応メニューを誇ります。
予算を把握した上での依頼が可能なので、初めての方からリピーターまで満足のいくサービスを提供します。片づけをする時間がない方や、掃除が苦手な方に特におすすめの業者です。
サービス内容 | ゴミ屋敷片付け、不用品回収、遺品整理など |
料金目安 | 軽トラックのせ放題14,800円(税込)〜 |
受付時間 | 8:00〜24:00 |
対応エリア | 東京・千葉・埼玉・神奈川 |
特徴 | WEB限定5,000円オフ |
電話番号 | 0120-984-698 |
公式サイトURL | https://eco-life-smile.com/ |
不用品なんでも回収団
『不用品なんでも回収団』は、高いコスパと迅速な対応で評価される不用品回収のエキスパートです。トラックが巡回するエリア内では、積み放題プランが驚くべき8,800円から利用可能!更に最大1万円の割引も用意しており、予算を気にせず依頼できます。
毎月3,000件以上の実績があり、即日対応も可能なため、急な依頼でも安心。汚部屋やゴミ屋敷の清掃など、大掛かりな作業も任せてください。秘密厳守をモットーとしているため、安心してご利用いただけます。
サービス内容 | ゴミ屋敷片付け、不用品回収、遺品整理など |
料金目安 | 軽トラック13,800円(税込)〜 |
受付時間 | 8:00〜19:00 |
対応エリア | 東京・千葉・埼玉・神奈川 |
特徴 | 「ネット見ました!」で最大10,000円お得 |
電話番号 | 0120-505-067 |
公式サイトURL | https://weddingshowcase.jp/ |
トラック積み放題ならお任せください!
トラック積み放題プランを利用する場合、どの程度のゴミや不用品を処分するかによって、お得感が変わってきます。また、トラック積み放題プランを利用する際に便利な、おすすめの3つの業者をご紹介しました。他にもおすすめの業者はありますが、プランの充実度や回収可能品目の多さから、上記の3社を選んでいます。
不用品回収業者選びに迷ったら、まず「ワンナップLIFE」にご相談ください。「ワンナップLIFE」では、お得なトラック積み放題プランを格安料金で提供しています。メールやLINEで問い合わせできるので、気軽にご相談ください。