「ちょっと汚い部屋」の片付けや掃除でお困りの方に向け、散らかった部屋をスッキリ綺麗にできる簡単ステップを徹底解説します。
少し気を抜くといつの間にか散らかってしまう部屋。忙しい日々で掃除をしないでいると、すぐに汚れが溜まってしまいますよね。
そんな部屋の風景に見慣れていると、はじめは「ちょっと汚いかも?」くらいのはずが、はたから見ると「汚部屋」と呼べるような状態になってしまっているケースも!
本記事では、部屋の散らかりレベルや、実は汚部屋だった場合の解決法までご紹介。部屋の掃除、片付けでお悩みの方はぜひお役立てください!
ちょっと汚い部屋のレベルとは?【掃除・片付けに入る前に】
部屋の汚れのレベルは、住んでいる自分にはさっぱりわからないことが多いのが実態です。
なぜかと言うと、部屋は時間をかけて少しずつ汚れていくため、「汚れてるな」と認識しないまま、その状況(汚れ具合)が当たり前になってしまうから。最初と最後の汚れ具合だけを比較すればどれほど汚くなってしまったか気付けても、日々の小さな変化には気づけないものです。
そのため、自分では「ちょっと汚い」つもりが、一般的な基準では「かなり汚い」可能性が高いでしょう。ここでは、部屋の汚れレベルについて解説しますので、ぜひ掃除をする前にご一読ください。
まずは部屋の汚れレベルを表からご覧ください。自分の部屋の状態と照らし合わせてみましょう。
部屋の散らかり具合・汚れ具合 | 状況の具体例・目安 |
---|---|
レベル1 「散らかっている」 |
・テーブルに物が出しっぱなし
・床に物が置いてある |
レベル2 「ちょっと汚い」 |
・床や本棚が埃っぽい
・キッチンに食器が出しっぱなし ・収納スペースに物が入りきらない ・トイレやお風呂の掃除が3日以上されていない |
レベル3 「かなり汚い」 |
・どこに何があるかわからない
・床に埃の塊がある ・すえた匂いがする ・水垢が目視できる |
レベル4 「汚部屋」 |
・床に足の踏み場がない
・何日分もの食器がたまっている ・室内にゴミが置いてある ・虫がいる ・カビが発生している |
自分に当てはまるのはどの部屋でしたか?「汚部屋」レベルの詳細については、「汚部屋のレベルと対処方法!どこから片づける?」で詳しく解説していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
ちょっと汚い部屋の掃除・片付け方法!【ステップ順に解説】
ここでは、ちょっと汚い部屋の掃除方法を解説します。ちょっと汚い部屋は、基本的には下記の手順で掃除するとキレイになりますよ。
- 必要な道具を用意する
- 必要なもの・不要なものを分類する
- ゴミをまとめる
- 埃を除去してから床掃除をする
- 水回りの掃除をする
詳しく解説していきます。
STEP1.必要な道具を用意する
掃除をする前には、まずは必要な道具を用意しておきましょう。ちょっと汚い部屋の掃除に便利な道具は以下です。
- 軍手かビニール手袋
- 市町村指定のゴミ袋
- ビニール紐
- 掃除機
- クイックルワイパー
- 雑巾とバケツ
- 洗剤
ゴミ袋を市町村指定のものにしておけば、そのまま指定日にゴミとして出せて非常に便利です。
道具がないと、せっかく掃除をしていても途中で中断することになってしまい、掃除をする前より部屋が散らかってしまう可能性も。
効率良く、確実に部屋をキレイにするためにも、できるだけ道具は事前にそろえておきましょう。
STEP2.必要なもの・不要なものを分類する
掃除を始めるときは、まずは必要なもの・不要なものを分類していきます。この時に、明らかにゴミとわかるものはどんどん処分します。最初に、部屋の物を減らすと、その後の掃除がはかどりますよ。
部屋に物が多い方は、思い切って断捨離すると次回以降の掃除も楽になります。
- 1年以上使用していない物
- ワンシーズン前の服
- サイズアウトした子供服
- 飾っていないひな人形・さつき人形
- 成長した子供の勉強机
上記に当てはまるものは、今後も使わない可能性の方が高いため、思い切って処分するのがおすすめです。断捨離のコツは「断捨離ですっきり生活」で詳しく解説していますので、ぜひあわせて参考にしてください。
どうしても自力で片づけられない場合は、業者に依頼することも視野にいれましょう。「業者を利用するメリット6選!安く依頼するコツも」も参考にしてください!
STEP3.ゴミをまとめる
次はゴミをまとめます。自治体のルールに沿ってゴミを以下に分類しましょう。
- 燃えるゴミ
- 不燃ゴミ
- 生ゴミ
- 粗大ゴミ
この時、回収日が近いゴミからまとめていくとスムーズですよ。ゴミが処分できると、部屋にスペースができるため、この後の掃除が楽になります。
STEP4.埃を除去してから床掃除をする
次は、部屋の埃の除去・床掃除です。手順は以下を参考にしてください。
- 掃除機かクイックルワイパーで床の埃を除去する
- 床や壁を固く絞った雑巾で水拭きする
- 汚れがひどい場所は中性洗剤を塗布して軽く拭く
- 雑巾で水拭きする
- 雑巾で乾拭きする
ちょっと汚い部屋であれば、上記の手順でキレイになるでしょう。逆に、この方法でキレイにならない場合は、汚れレベルが「ちょっと」ではない可能性が高いでしょう。
汚部屋の掃除に自力でトライしたい方は「汚部屋の片づけ方を徹底解説【断捨離や掃除のコツも紹介】」も参考にしてみてください。
STEP5.水回りの掃除をする
最後は、水回りの掃除です。家の中で水回りはもっとも汚れやすく、不衛生になりやすい場所です。水回りの掃除には、汚れに合った洗剤がマストですので、掃除の前に以下を参考にして洗剤を準備しておきましょう。
カビ | ・塩素洗剤
・消毒用エタノール |
---|---|
水垢 | ・中性洗剤
・クエン酸スプレー |
湯垢 | ・アルカリ性洗剤
・重曹 |
汚れによって効果のある洗剤は異なるため、適材適所で上手に使いましょう。
自力で落とせない頑固なカビや黒ずみは、一度業者に依頼してキレイにリセットしてもらえば、汚部屋になることは阻止できますよ。
【ちょっと汚い部屋のつもりが】掃除・片付けを先延ばしにするリスク
ちょっと汚い部屋の掃除方法を解説しましたが、自分では「ちょっと汚い部屋」のつもりだったのに、実は汚部屋だった方もいらっしゃるかもしれません。
汚部屋を放置することには重大なリスクが伴いますので、すぐに部屋の掃除に取り掛かりましょう。汚部屋を放置するリスクは以下です。
- 健康状態に悪影響をもたらす
- ストレスが増加する
- 無駄な買い物が増えて不経済
- 近隣住民とのトラブルの恐れ
- 立ち退きを要請される可能性(賃貸物件の場合)
それぞれ詳しく見ていきましょう。
健康状態に悪影響をもたらす
汚部屋は、健康条件に悪影響をもたらすリスクがあります。汚部屋の埃は、アレルギー症状を誘発することが医学的に証明されており、アレルギー性鼻炎、気管支炎、喘息などの原因になることも!
また、カビが発生している汚部屋は、肺炎になってしまう恐れすらあるのです。さらに、汚部屋は、虫が発生しやすく、中には健康被害をもたらす外虫も含まれます。
詳しくは「汚部屋に発生する虫10種!対処法・駆除の方法も」をご覧ください。
ストレスが増加する
汚部屋を放置すると、ストレスが増加するリスクもあるでしょう。物が多く散らかっている部屋は、視界に入ってくる情報が過多で脳がストレスを感じてしまうため、リラックスできないためです。
睡眠の質も低下し、常にイライラした状態になってしまう可能性も。
無駄な買い物が増えて不経済
汚部屋は、無駄な買い物が増えて不経済になりがちです。ちょっと汚い程度の部屋であっても、どこに何があるかわからず、同じものを2度、3度と買ってしまいがち。
食品も気づいたら賞味期限が切れていて処分することになったりと、家計を圧迫してしまうリスクもあるでしょう。
近隣住民とのトラブルの恐れ
汚部屋は、近隣住民とトラブルになってしまうリスクもはらんでいます。自分では「ちょっと汚い部屋」という認識でも、ベランダに物が多い、異臭がするなどで近隣住民が迷惑をしている可能性も!
実際、異臭や景観の悪化からご近所トラブルに発展するケースは多いため注意が必要です。
立ち退きを要請される可能性
賃貸物件の場合は、汚部屋にしてしまうと家主や管理業者から立ち退きを要請される可能性もあります。
また、賃貸物件は退去時に借主が原状回復をする義務があります。部屋にカビやシミなどが発生していると敷金から清掃料金が相殺されることに。
清掃料金を敷金でまかなえない場合は、追加で請求されることもあります。汚部屋にまでなってしまうと、自力での掃除は難しいので「ちょっと汚い部屋」の時点でこまめに掃除をすることを習慣化しましょう。
【ちょっと汚い部屋を手軽に脱出!】業者おすすめのケース4選
ちょっと汚い部屋の掃除方法を解説しましたが、部屋の汚れには、自力では掃除が難しいケースも。ここでは、業者がおすすめなケースを4つご紹介します。
- すでに汚部屋になっている
- 不用品やゴミが多い
- 定期的な掃除が難しい
- 引っ越しの予定がある
それぞれ解説していきます。
すでに汚部屋になっている
ちょっと汚い部屋のつもりでも、実は汚部屋なケースは少なくありません。
- 足の踏み場がないほど物が散乱している
- カビが発生している
- 虫が発生している
- 異臭がする
- 壁や天井にシミができている
- 収納に物が入りきらない
上記のうち1つでも当てはまるものがある場合、汚部屋の可能性が高く自力での掃除は難しい可能性があります。特に、カビや虫の除去は、専用の洗剤や薬剤が必要なため、手間と時間がかかることが多く、専門のハウスクリーニング業者に任せた方が確実・スピーディーです。
不用品やゴミが多い
不用品とゴミが多い部屋は、まずは捨てないと掃除が進みません。しかしあまりに量が多いと、どこから手をつけてよいかわからず、放置してしまいがちに。
また、不用品やゴミを運搬する手段がない場合は、いつまでも部屋で保管することになるため、業者に依頼した方がよいでしょう。
ハウスクリーニング業者であれば、不用品の分類、回収、片づけ、清掃まで一手に請け負っているため、「丸投げ」できて多忙な方にもおすすめです。
定期的な掃除が難しい
多忙な方や、小さなお子さんがいる方など、定期的な掃除が難しい方にも業者がおすすめです。ちょっと汚い部屋レベルで、一度業者に徹底的にキレイにしてもらえば、あとはその状態を保つだけ!
こまめな掃除ができない人は、定期サービスを利用すれば、コスパもよく常にキレイな部屋をキープできますよ。
掃除ができない、片づけられないのは病気のせいでは?と思っている方は「汚部屋になりがちな病気・精神疾患・心理」もチェックしましょう。
部屋の掃除でお悩みの主婦の方は「汚部屋になりやすい主婦の特徴6選」もあわせげご覧ください。
引っ越しの予定がある
引っ越し予定がある方にも、ハウスクリーニング対応業者がおすすめです。
- 不用品回収
- 清掃
- 特殊清掃
ハウスクリーニングには、上記をまとめて依頼できるため、今の部屋が新居のようにキレイに。賃貸物件の場合は、原状回復をすることで、敷金の戻りもよくなります。業者に料金を支払っても、敷金が戻ってくれば結果的にはお得ですよ。
ちょっと汚い部屋の掃除・片付けの業者選び【4つのポイント】
ここでは、ハウスクリーニング対応の片付け業者を選ぶ際のポイントを解説します。業者を選ぶポイントは以下です。
- 適正料金の業者を選ぶ
- 複数の業者の見積もりを比較・検討する
- 電話・メールの対応が丁寧な業者を選ぶ
それぞれ詳しく解説していきます。
適正料金の業者を選ぶ
ハウスクリーニング対応業者は、適正料金の業者を選びましょう。多くの業者は間取りごとに料金を設定しています。
料金相場と比較して、極端に安い・高い業者は避けるのが賢明です。
費用相場 | |
---|---|
1R~1K | 3~4万円 |
1LDK~2LDK | 5~7万円 |
3LDK~4LDK | 8~10万円 |
5LDK以上 | 12万円~ |
※特殊清掃には別料金がかかることもあるため、最終的な金額は必ず見積もりで確認しましょう。
料金相場に比べて極端に安い業者の中には、料金システムが不明朗で、支払い時に想定外の高額料金を請求する悪質な業者も。
業者を選ぶ際は、料金システムを確認したうえで、相場と比較して適正料金の業者を選びましょう。
複数の業者の見積もりを比較・検討する
ちょっと汚い部屋や汚部屋の掃除で業者を依頼する際は、複数の業者に見積もりを依頼して比較・検討しましょう。見積もりには、料金、作業内容が詳細に記載されています。
複数の業者に見積もりを依頼することで、料金やサービス内容を簡単に比較できます。多くの業者は無料で見積もりを作成してくれる上、他社の見積もりを提示することで、割引交渉に応じてくれる業者も!
気になる業者が見つかったら、ぜひ気軽に見積もりを依頼しましょう。
電話・メールの対応が丁寧な業者を選ぶ
ハウスクリーニング対応の片付け業者を選ぶ際は、電話・メールの対応が丁寧な業者を選びましょう。対応が丁寧な業者は、スタッフ教育が徹底している可能性が大!
作業スタッフのレベルも高いことが期待できます。くわえて、ネットで口コミを確認して、実際の利用者の評判が良い業者を選べばさらに安心です。
【ちょっと汚い部屋に戻らない】キレイな状態をキープする3つのコツ
ハウスクリーニング対応の片付け業者に依頼したら、キレイな状態をキープしたいもの!そこで、最後に掃除の後にキレイな部屋をキープするコツを解説します。
- 物を出したら元の場所に戻す
- 収納グッズを使う
- 汚したらすぐに掃除する
キレイな部屋をキープする最大のコツは、使ったらすぐに元の場所に戻すことです。簡単なようで、意外と難しいですがぜひ習慣にしましょう。
また、収納グッズを上手に取り入れるとクローゼットの中や棚がすっきりします。収納スペースに入らない物を買わなくなり、節約効果も期待できるでしょう!
そして「汚したらすぐ掃除」も大切です。クイックルワイパー(コロコロ)があれば簡単に掃除ができておすすめです。
水回りやトイレは、汚れがひどくなると掃除が大変になるため、ちょっと汚い部屋に戻らないために、こまめな掃除を心がけましょう!
ちょっと汚い部屋が汚部屋やゴミ屋敷になる前に…
ちょっと汚い部屋はこまめに掃除することでキレイな状態をキープできます。しかし、放置すると汚部屋になってしまう可能性も!
忙しくて掃除をする時間がなかったり、自力での掃除が難しい場合は『ワンナップLIFE』にお任せください。ワンナップLIFEは、24時間365日営業しており、最短25分でお客様のもとに駆けつけます!
ちょっと汚い部屋のつもりが、実は汚部屋だったという方も、ワンナップLIFEであれば、スピーディーに確実に部屋がキレイになりますよ。
業界最安値のパック料金なため、他社の見積もりが高いと感じた方もご安心ください。ご相談・見積もりは無料ですのでまずは気軽にご連絡ください!
全ておまかせ安心パック
独自のルートで何でも回収!
安心のパックプラン
最安 9,800 円〜
とても気持ちのいい対応でした。料金もお安く、満足です。ありがとうございました。
2025年6月29日 見積りから回収まですべて同日 最適プランでその場で料金確定 次もお願いします
初めて利用しました。相見積もりを3社からいただき、一番安く、明細もわかりやすく、対応も良さそうだったのでお願いしました。手違いで見積もり時と回収日時が変更になりましたが、きちんと対応していただきました。安心して依頼できる業者様だと思います。 機会があればまたお願いしたいと思います。 知人にも紹介したいです。
担当の髙橋さん、迅速丁寧でプロフェッショナルです!引越し前のバタバタ時に大変助かりました。オススメします。
引越しででた不用品の回収で利用しました。担当いただいた高橋さんは下見の時から話ししやすく、印象が良かったので安心してお願いできました。見積もり時より不用品の量がかなり増えてしまった為、前日に電話で相談したところ、トラックをサイズアップして対応いただけました。もちろん費用は変わりましたが、明朗会計で良心的な上、会計後に見つけた荷物もおまけで引き取っていただきました。おかげで無事引越しを完了することができました。ありがとうございました。
他の業者は態度の悪い海外の方ばかりでしたが、こちらは爽やかで笑顔のお兄さんが対応してくれました。 料金も他社の見積もりよりも安く、回収当日も壁に傷などつけないように細心の注意を払ってくれました。 出る時は、楽しく仕事ができました!と笑顔で言ってくださり、ここに頼んで良かったと心から思いました。 また機会がありましたらこちらにお願いさせていただきます。
複数の業者に見積りを取りましたが、ここが圧倒的に安かったので決めました。 当日は、見積もり時点から回収物の内容が若干変わったのですが、追加料金もなく柔軟に対応してくれました。 もしまた機会があれば、ワンナップLifeさんにお願いしたいと思います。 担当して頂いたイケメンのTさん、有難うございました!
電話や接客の応対がものすごく丁寧。 土曜の午前に見積もり依頼し、昼には回収しに来る迅速さは凄い。 2人で来て1人が回収している間にもう1人が支払い等の接客を済ますタイプ。 時間にして10分もかからずに終わりました。 料金も見積りもメールと電話での金額と同じで追加請求も一切無く、目の前で双方がしっかり確認した上での支払いで安心出来た。 領収書も信頼出来るサイトでWebでしっかり見れます。
すごい対応が早い!助かりました🙏
狭い階段で大変だったでしょうに。 引取りに関してもそうですが、見積りの段階から、とてもテキパキと作業をして下さいました。 安心してお任せできますよ。
問い合わせから日時決めも迅速で、当日もとても丁寧に対応くだりました。作業してくださる方も丁寧な作業で安心しました。
ホームページを見て、最初に思い描いていたプランよりも上の金額のプランになり驚きましたが、説明が丁寧で納得したのでお願いしました。 見積依頼のメールに荷物の大きさを追記したので、その段階で少し助言をいただけるとより安心感が得られると思います。 年末間際の依頼にも関わらず、メール対応、見積訪問、運び出しを迅速に対応していただきました。 機会がありましたら、またお願いしたいと思います。
対応も丁寧で即日対応いただき早くて助かりました。
早急に対応して頂き、 大変助かりました。 丁寧に対応して頂き、ありがとうございました。
丁寧な説明と迅速な作業に大変助かりました。ありがとうございました!爽やかイケメンのイワタさん、大変お世話になりました!
柔軟を対応をしていただき、丁寧に運んでくださりとても好印象でした。頼んでよかったです!
とても親切で対応も早く、丁寧かつスピーディーでした。対応してくれた岩田さんとロバートさんは信頼もできます。 次回もワンナップライフさんにお願いしたいと思います。
見積もりの時から説明が明快で、安心感がありました。 また、当日は荷物の内容がだいぶ変わったのですが(大物家具が減り小物袋が増えたなど)、臨機応変に対応していただきとても助かりました。 他の業者さんにも見積もり取ったのですが、他事業者の方が少し安かったのですが、でもワンナップさんの担当者の方の説明や多少の変更対応力を信頼してこちらに頼みました。 一緒に作業に来られた外国籍の方の対応も真面目で丁寧で好感が持てました。 とても良かったです。お世話になりました。
短い時間で丁寧にご対応頂きました。
直ぐに伺ってくれて料金も安く満足です。
対応の速さに大変助かりました! お昼に電話をして、夕方に来てくださいました。引越しで急ぎでしたので、迅速にありがとうございました!
岩田さん、夏川さんに作業をしていただきました。非常に迅速かつ丁寧な作業のみならず、ご説明も親切で話しやすく、無理な要望もたくさんきいてくださり、お願いして本当に良かったです。お引っ越し、不用品回収業者をお探しの方は、ワンナップライフの岩田さん、夏川さんをおすすめします!必ず満足出来る仕事をしてくださいます! ありがとうございました!!!
迅速に対応していただき助かりました。 ベランダ(かなり広い)の重い鉢やプランターなどガーデニング用品の引き取りを依頼。仕事が早くすべてきれいに片付けていただき、ベランダだけでなく気分もすっきりしました。
素早い対応で対応で助かりました。 当日の追加に応じていただきありがとうございました。
不用品回収の見積もりの対応が良心的で 誠実でした。オススメの業者さんです。
爽やかなお兄さんが迅速に対応してくれました! 相見積もりしたら他の会社より3万近く安くなったのでオススメ!
とてもいい対応をしてくれました!
丁寧で迅速な対応でした!また機会があればお願いしたいです。
凄く助かりました
メールでの初期対応~見積~不良品回収までのすべての流れが早くて素晴らしかったです。 メールについて、土曜の20:00ころに見積申し込みをしたのですが、30分後くらいに返信をいただき、2日後に見積&不良品回収で調整いただけました。とても急ぎだったので大変助かりました。 見積&不良品回収当日、遅れなく指定の時間帯で来ていただきました。またとても感じの良い従業員さんで安心してお任せできました。見積金額も想定よりも安くてよかったかなと思います。 不良品の回収もとてもてきぱきしており、30分以内で全て完了いただけました。
丁寧に対応いただきました。 ありがとうございました。
最初に見積もりもしていただき、後日に回収していただきました。 単に見積もりするだけではなく、料金を抑える方法なども教えていただきました。 当日回収にあたったスタッフの方もとても丁寧で、こちらである程度、アドバイス通りに分解などしておけば、当日、当初の見積もりよりも料金も下げてくれました。 ちなみに、前日の見積もりも出張費はかからず、無料でやっていただけました。 何かあればまた利用したいです。
急な粗大ゴミ回収のお願いでしたが敏速な対応と親切な説明で料金も納得出来ました。 又何かあったらお願いしたいと思いました。
ワンナップLIFEのおすすめポイント
『ワンナップLIFE』は、片付け代行業者の中でも高い評価を得ている業者です。
これまでに以下のランキングで1位を獲得するほどの実力を持っています。