猫砂の捨て方は、素材や自治体のルールによって異なります。自己判断で捨ててしまうと、マナー違反やトラブルにつながる可能性も。
本記事では、猫砂の正しい捨て方を解説します。素材ごとの分別はもちろん、ごみ出しのマナーや交換のタイミングもわかります。
記事の後半では、分別が面倒なときや大量の猫砂を処分したい場合に役立つ方法も紹介。
猫砂を正しく衛生的に処分したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
猫砂の基本的な捨て方
まずは、猫砂の種類ごとの特徴と基本的な捨て方を確認していきましょう。
有機物系(紙・木・おから)|燃えるごみ
紙や木、おからを原料とした猫砂は「有機物系」と呼ばれます。軽量で扱いやすく、環境にも配慮されたタイプです。
紙製はリサイクル素材を利用したものも多く、吸水性に優れつつ持ち運びやすいのが特徴です。
木製は自然な香りで消臭効果が期待でき、おからタイプは水分を吸収するとしっかり固まるため、処理が簡単で初心者にも人気があります。
これら有機物系の猫砂は、ほとんどの自治体で燃えるごみ(可燃ごみ)として処分できます。
可燃ごみの収集は週2〜3回の自治体が多く、夏場など臭いが気になる時期でも比較的早く出せるのがメリットです。
鉱物系・無機物系(ベントナイト・シリカゲル)|燃えないごみ
ベントナイトやシリカゲルを使った猫砂は「鉱物系」「無機物系」と呼ばれます。吸水力や消臭効果に優れているのが特徴です。
ベントナイトは水分を吸って固まる性質を持つため、掃除がしやすく初心者にも使いやすいタイプです。
シリカゲルタイプは、水分を吸収しながら臭いを閉じ込める性質を持ち、交換頻度が少なく済む点から忙しい人に人気があります。
これらは燃える素材ではないため、多くの自治体で「燃えないごみ」「不燃ごみ」に分類されます。
誤って可燃ごみに混ぜると収集拒否されることもあるため注意が必要です。
鉱物系と有機物系の混合|パッケージ確認
近年は、ベントナイトなどの鉱物系に紙やおからといった有機物系をブレンドした「混合タイプ」の猫砂も増えてきています。
鉱物系のしっかりした固まりや消臭力と、有機物系の軽さや扱いやすさを兼ね備えたハイブリッド型で、猫の好みに合わせて選びやすいのが特徴です。
ただし、このタイプは素材が混在しているため、見た目だけで「燃えるごみ」か「燃えないごみ」かを判断するのは困難です。
処分方法は製品ごとに異なるため、パッケージを確認しましょう。
混合タイプは便利ですが、処分の際は特に慎重に扱うことが大切です。
トイレに流せる猫砂|流せる表示がある場合のみ
トイレに流せる猫砂は、主に紙やおからなど水に分解しやすい素材を使って作られています。
紙やおから素材でも流せない商品もあるため、パッケージに「流せる」と表記があることを確認しましょう。
このタイプは少量ずつ家庭用トイレに処分できるため、ごみとして出す量を減らせるのが大きなメリットです。
特に集合住宅などでごみ置き場の臭いが気になる人や、日々の処理を簡単に済ませたい人に人気があります。
流す際には一度に大量に投入せず、固まった部分を小分けにして流しましょう。大量に流すと排水管が詰まる恐れがあり、建物全体のトラブルにつながることもあります。
集合住宅や一部の自治体では「流せるタイプであっても流すのは禁止」としている場合があります。
一度に大量に処分したい場合は、自治体のごみ回収や不用品回収を利用するのが現実的です。
大量の猫砂・捨て方が不明な場合|不用品回収業者に依頼
猫砂は日常的には少量ずつ処分できますが、引っ越しや買いすぎたストックの整理などで一度に大量に処分したい場面もあります。
特にベントナイトなど鉱物系の砂は非常に重く、自治体回収が可能な場合でも重量オーバーで収集してもらえないことがあります。
そのような場合には、不用品回収業者に依頼するのがおすすめ。
自治体ルールに沿えず困ったときや大量の処分で運び出しが大変なときは、専門業者に任せるのが安心です。
自治体での猫砂の捨て方ルール例
猫砂の分別ルールは全国一律ではなく、自治体ごとに大きく異なります。
ここでは具体的な例を挙げて、地域ごとの違いを確認していきましょう。
東京都世田谷区では処分不可
世田谷区では、猫砂は家庭ごみとして収集していません。
公式ルールでは「ペット用の砂などは販売店に引き取りをご相談ください」と案内されています。
そのため、事実上、猫砂の捨て方は流せるタイプを使うか不用品回収業者に依頼する方法のいずれかです
特に業者に依頼する方法なら、猫砂以外の不用品も同時に処分できるため、引っ越しや在庫整理など一度に片付けたい場面では効率的で安心です。
素材別に分別する自治体
有機物系は燃えるごみ、鉱物系は燃えないごみという区分を採用している自治体の一例です。
- 文京区(東京23区)
- 品川区(東京23区)
- 八王子市(東京都市部)
- 横浜市
- 札幌市
- 仙台市
- 千葉市
- さいたま市
- 福岡市
- 神戸市
- 高松市
これらの自治体では、飼い主が砂の素材を把握していないと正しく捨てられません。
購入時にパッケージを確認し、捨て方をきちんと見極めておきましょう。
素材関係なく分別する自治体
猫砂を素材ごとに分ける必要がなく、すべてまとめて同じ区分で処分できる自治体もあります。
代表的な地域をピックアップしました。
自治体名 | ごみ区分 |
---|---|
杉並区(東京23区) | 可燃ごみ |
川崎市 | 普通ごみ |
名古屋市 | 可燃ごみ |
大阪市 | 普通ごみ |
広島市 | 可燃ごみ |
京都市 | 燃やすごみ |
堺市 | 生活ごみ |
那覇市 | 燃やすごみ |
このように、素材別に「燃える/燃えない」を分ける自治体とは違い、ほとんどのケースで可燃ごみとして一括処理できるのが特徴です。
飼い主としては素材を気にせず出せるので便利です。
しかし、自治体や集合住宅ごとにルールが異なる場合もあるため、捨てる際には事前に確認しましょう。
猫砂の捨て方で守るべきマナーとポイント
猫砂の捨て方には、飼い主として守るべきマナーがあります。守らないと、ご近所トラブルにつながることも。
猫と飼い主が快適に暮らすためには、正しい捨て方を理解しておくことが大切です。
具体的に守るべきポイントを見ていきましょう。
袋を二重にして中身や臭いを外に出さない
使用済みの猫砂は猫の尿やフンを含んでいるため臭いが強く、袋が破れて漏れると周囲に迷惑をかけます。
袋を二重にしたり消臭剤を使用したりするなどして、臭いが外に漏れないように工夫しましょう。
特に夏場は気温が高く臭いが一層強くなるため、防臭加工が施された専用のごみ袋を活用すると効果的です。
フンは可能な限りトイレに流しておく
猫のフンは可燃ごみとして処理できる自治体もありますが、一般的にはトイレに直接流す方が衛生的です。
フンをそのままごみ袋に入れると臭いが強烈に残り、保管中に虫が湧く原因となることも。
日常的にフンをトイレに流してから猫砂をまとめれば、臭いの軽減や衛生面の改善につながります。
集合住宅では「フンも含めてすべて可燃ごみ」と定めている場合もあるため、事前にルールを確認してから対応しましょう。
自治体のルールに従う
最も重要なのは「自治体のルールに従って処分すること」です。
猫砂は素材ごとに性質が異なるため、可燃・不燃・資源ごみと分別の基準が各自治体で細かく設定されています。
自己判断で捨てず、必ず自治体の公式サイトを確認したり、わからない場合は電話で問い合わせたりして、正しい方法を確認しましょう。
猫砂を捨てるタイミング
猫砂をいつ捨てるかは、清潔なトイレ環境を保つうえでとても重要です。
ここでは、具体的なタイミングを3つのポイントに分けて見ていきましょう。
固まった部分や排泄物は毎日取り除く
清潔なトイレ環境を維持するためには、毎日スコップで固まった部分やフンを取り除くことが欠かせません。
猫砂は、猫が排泄をした部分が固まる仕組みになっているものが多く、そのまま放置すると臭いが強くなり、不衛生な環境を招きます。
特に夏場は雑菌が繁殖しやすく、ハエなどが寄ってくる原因にもなります。
取り除いた後は砂の量が減るため、少しずつ新しい砂を足して一定の厚みを保ちましょう。
猫砂全体の入れ替えは月に1〜2回が目安
部分的に汚れた砂を取り除くだけでは、砂全体に細菌や臭いが蓄積していきます。そのため、月に1〜2回は猫砂全体を入れ替えることが推奨されています。
特にベントナイトやシリカゲルのような吸着力が高い砂は、時間の経過とともに吸収力が落ちるため、定期的な総入れ替えが必要です。
使っている砂の種類や猫の数によっても交換頻度は変わりますが、複数飼いの場合はより短いスパンで入れ替える必要があるでしょう。
定期的にリセットすることで猫にとって快適な環境を維持できます。
猫がトイレを嫌がったら交換のサイン
排泄後すぐにカバーをするような仕草やトイレに入ったもののすぐ出てしまう行動が見られたら、猫砂交換のサインです。
猫はとても敏感な動物で、不快だと感じるとトイレを使わなくなることがあります。
普段使っていたトイレに入らず周囲をうろうろしたり、ほかの場所で排泄をしてしまうことも。
交換のタイミングを猫の行動から判断できれば、より快適で健康的な生活をサポートできます。
猫砂の捨て方まとめ
猫砂を正しく処分するには、素材ごとの分別や自治体のルール確認が不可欠です。しかし、分別を調べたり、大量の猫砂をごみの日に合わせて処分したりするのは手間がかかります。
そんな時は「ワンナップLIFE」にお任せ。面倒な分別は一切不要で、猫砂だけでなく大型のペット用品までご都合に合わせて最短即日でまとめて回収してくれます。
お見積もりやご相談は無料です。猫砂の処分にお困りの方は、まずはお気軽にお問い合わせください。
全ておまかせ安心パック
独自のルートで何でも回収!
安心のパックプラン
最安 9,800 円〜
とても気持ちのいい対応でした。料金もお安く、満足です。ありがとうございました。
2025年6月29日 見積りから回収まですべて同日 最適プランでその場で料金確定 次もお願いします
初めて利用しました。相見積もりを3社からいただき、一番安く、明細もわかりやすく、対応も良さそうだったのでお願いしました。手違いで見積もり時と回収日時が変更になりましたが、きちんと対応していただきました。安心して依頼できる業者様だと思います。 機会があればまたお願いしたいと思います。 知人にも紹介したいです。
担当の髙橋さん、迅速丁寧でプロフェッショナルです!引越し前のバタバタ時に大変助かりました。オススメします。
引越しででた不用品の回収で利用しました。担当いただいた高橋さんは下見の時から話ししやすく、印象が良かったので安心してお願いできました。見積もり時より不用品の量がかなり増えてしまった為、前日に電話で相談したところ、トラックをサイズアップして対応いただけました。もちろん費用は変わりましたが、明朗会計で良心的な上、会計後に見つけた荷物もおまけで引き取っていただきました。おかげで無事引越しを完了することができました。ありがとうございました。
他の業者は態度の悪い海外の方ばかりでしたが、こちらは爽やかで笑顔のお兄さんが対応してくれました。 料金も他社の見積もりよりも安く、回収当日も壁に傷などつけないように細心の注意を払ってくれました。 出る時は、楽しく仕事ができました!と笑顔で言ってくださり、ここに頼んで良かったと心から思いました。 また機会がありましたらこちらにお願いさせていただきます。
複数の業者に見積りを取りましたが、ここが圧倒的に安かったので決めました。 当日は、見積もり時点から回収物の内容が若干変わったのですが、追加料金もなく柔軟に対応してくれました。 もしまた機会があれば、ワンナップLifeさんにお願いしたいと思います。 担当して頂いたイケメンのTさん、有難うございました!
電話や接客の応対がものすごく丁寧。 土曜の午前に見積もり依頼し、昼には回収しに来る迅速さは凄い。 2人で来て1人が回収している間にもう1人が支払い等の接客を済ますタイプ。 時間にして10分もかからずに終わりました。 料金も見積りもメールと電話での金額と同じで追加請求も一切無く、目の前で双方がしっかり確認した上での支払いで安心出来た。 領収書も信頼出来るサイトでWebでしっかり見れます。
すごい対応が早い!助かりました🙏
狭い階段で大変だったでしょうに。 引取りに関してもそうですが、見積りの段階から、とてもテキパキと作業をして下さいました。 安心してお任せできますよ。
問い合わせから日時決めも迅速で、当日もとても丁寧に対応くだりました。作業してくださる方も丁寧な作業で安心しました。
ホームページを見て、最初に思い描いていたプランよりも上の金額のプランになり驚きましたが、説明が丁寧で納得したのでお願いしました。 見積依頼のメールに荷物の大きさを追記したので、その段階で少し助言をいただけるとより安心感が得られると思います。 年末間際の依頼にも関わらず、メール対応、見積訪問、運び出しを迅速に対応していただきました。 機会がありましたら、またお願いしたいと思います。
対応も丁寧で即日対応いただき早くて助かりました。
早急に対応して頂き、 大変助かりました。 丁寧に対応して頂き、ありがとうございました。
丁寧な説明と迅速な作業に大変助かりました。ありがとうございました!爽やかイケメンのイワタさん、大変お世話になりました!
柔軟を対応をしていただき、丁寧に運んでくださりとても好印象でした。頼んでよかったです!
とても親切で対応も早く、丁寧かつスピーディーでした。対応してくれた岩田さんとロバートさんは信頼もできます。 次回もワンナップライフさんにお願いしたいと思います。
見積もりの時から説明が明快で、安心感がありました。 また、当日は荷物の内容がだいぶ変わったのですが(大物家具が減り小物袋が増えたなど)、臨機応変に対応していただきとても助かりました。 他の業者さんにも見積もり取ったのですが、他事業者の方が少し安かったのですが、でもワンナップさんの担当者の方の説明や多少の変更対応力を信頼してこちらに頼みました。 一緒に作業に来られた外国籍の方の対応も真面目で丁寧で好感が持てました。 とても良かったです。お世話になりました。
短い時間で丁寧にご対応頂きました。
直ぐに伺ってくれて料金も安く満足です。
対応の速さに大変助かりました! お昼に電話をして、夕方に来てくださいました。引越しで急ぎでしたので、迅速にありがとうございました!
岩田さん、夏川さんに作業をしていただきました。非常に迅速かつ丁寧な作業のみならず、ご説明も親切で話しやすく、無理な要望もたくさんきいてくださり、お願いして本当に良かったです。お引っ越し、不用品回収業者をお探しの方は、ワンナップライフの岩田さん、夏川さんをおすすめします!必ず満足出来る仕事をしてくださいます! ありがとうございました!!!
迅速に対応していただき助かりました。 ベランダ(かなり広い)の重い鉢やプランターなどガーデニング用品の引き取りを依頼。仕事が早くすべてきれいに片付けていただき、ベランダだけでなく気分もすっきりしました。
素早い対応で対応で助かりました。 当日の追加に応じていただきありがとうございました。
不用品回収の見積もりの対応が良心的で 誠実でした。オススメの業者さんです。
爽やかなお兄さんが迅速に対応してくれました! 相見積もりしたら他の会社より3万近く安くなったのでオススメ!
とてもいい対応をしてくれました!
丁寧で迅速な対応でした!また機会があればお願いしたいです。
凄く助かりました
メールでの初期対応~見積~不良品回収までのすべての流れが早くて素晴らしかったです。 メールについて、土曜の20:00ころに見積申し込みをしたのですが、30分後くらいに返信をいただき、2日後に見積&不良品回収で調整いただけました。とても急ぎだったので大変助かりました。 見積&不良品回収当日、遅れなく指定の時間帯で来ていただきました。またとても感じの良い従業員さんで安心してお任せできました。見積金額も想定よりも安くてよかったかなと思います。 不良品の回収もとてもてきぱきしており、30分以内で全て完了いただけました。
丁寧に対応いただきました。 ありがとうございました。
最初に見積もりもしていただき、後日に回収していただきました。 単に見積もりするだけではなく、料金を抑える方法なども教えていただきました。 当日回収にあたったスタッフの方もとても丁寧で、こちらである程度、アドバイス通りに分解などしておけば、当日、当初の見積もりよりも料金も下げてくれました。 ちなみに、前日の見積もりも出張費はかからず、無料でやっていただけました。 何かあればまた利用したいです。
急な粗大ゴミ回収のお願いでしたが敏速な対応と親切な説明で料金も納得出来ました。 又何かあったらお願いしたいと思いました。
ワンナップLIFEのおすすめポイント
『ワンナップLIFE』は、片付け代行業者の中でも高い評価を得ている業者です。
これまでに以下のランキングで1位を獲得するほどの実力を持っています。