引っ越し日までのリミットが近づいているときに便利なのが、引っ越しと片付けを同時に依頼できる業者です。
お部屋の荷造りが終わっていなくても、引っ越しと片付けをしてもらうことができれば最短1日で引っ越しを完了されることができます。
しかし、引っ越しと片付けを依頼できる業者は限られており、業者について詳しく調べることなく依頼してしまうと後悔するような事件が起こってしまうかも知れません。
そこで今回は、引っ越しと片付けを同時に依頼する時に失敗しないためのチェックポイントをまとめました。
想定外のことが発生して引っ越しに間に合わず慌ててしまうことがないように、正しい業者選びをしていきましょう!
引っ越しと片付けを業者に依頼する前の3つのチェックポイント
「引っ越しと片付け」を依頼する業者選びに失敗すると取り返しがつかないことが起きてしまいます。
後になって引っ越しが間に合わなかったりするような悲劇を起こさないために、次のチェックポイントを確認しておいてください。
- 作業を依頼できる日時の確認
- 家具の解体やエアコン取り外し料金を確認する
- 業者のサポート範囲を確認する
それではこの3つのチェックポイントについて詳しく見ていきましょう!
作業を依頼できる日時の確認|チェックポイント1
引っ越しと片付けを同時に依頼できて、しかも料金が格安という理想の業者を見つけたとしましょう。
しかし、あなたが引っ越しと片付けを依頼したい日時に、その業者の予約が埋まっている可能性が考えられます。
特に12月や1月、2月、3月は引っ越し業者の需要が高まる時期なので、早めに予約を取らなければ都合の良い日を指定することが難しくなります。
業者の繁忙期に引っ越しや片付けを依頼する場合は、業者に目星をつけたときに予約可能な日時を確認してください。
急ぎの場合は即日・翌日の予約が可能な業者に依頼する
引っ越しまでのタイムリミットがギリギリで、明日にでも引っ越さなければならないような窮地に立たされている方がいるかも知れません。
もし、お急ぎであれば即日・翌日にの予約ができる業者に片っ端から連絡していきましょう。
業者の中には即日予約が可能だったり、24時間受け付けている業者もあります。
時間がないからと言って最後まで諦めないでください。
業者に依頼することで1日あれば片づけと引っ越し作業が終了します。
家具の解体やエアコン取り外し料金を確認する|チェックポイント2
引っ越しをするときは、ベッドやタンスなどの大きな家具は解体して運ばなければいけません。
また、エアコンをご自身で購入されている場合は、エアコンの取り外し〜引越し先での取り付けまでを行う必要があります。
時間があるのであればベッドの解体などをご自身で終わらせてしまってもいいのですが、慣れない作業で時間がかかることが多いです。
特に時間に余裕がないときはベッドの解体などもすべて業者に任せた方がいいでしょう。
そして、ここで確認していただきたいのはベッドの解体やエアコンの取り外しにかかる料金です。
ベッドの解体やエアコンの取り外しを無料で実施している業者もありますが、基本的に追加料金がかかります。
目安としてベッドの解体にかかる料金相場は2,000円〜3,000円。エアコンの取り外しは5,000円ほどが相場料金となっています。
解体しなければ運べないような大きいサイズの家具が多い場合は、無料で解体作業を行う業者を重点的に探してみてください。
業者のサポート範囲を確認する|チェックポイント3
「引っ越し」と「片付け」を同時に依頼できる業者を探されているのであれば、具体的なサポート範囲はどのようにお考えでしょうか?
引っ越しと片付けを業者に依頼したはいいものの「この作業はしてくれないの?」というような、実はサポートの対象外だったなんて事態が起こると引っ越しが予定通り終わりません。
そのような取り返しのつかないことを避けるために、「引っ越し」と「片付け」に分けて具体的なサポート範囲について一緒に考えてみましょう。
引っ越し作業のサポート範囲
引っ越し作業をするときにどの範囲まで業者さんに任せられるのか確認しましょう。
理想的なのは、家具の解体〜組み立て、エアコンの取り外し〜取り付け、ダンボールの荷解きなどすべてを任せられる業者です。
たとえ、すべての作業を業者に任せられなくても、あなたが助けを必要とする範囲をサポートしてもらえるかどうかが重要となります。
片付け作業のサポート範囲
”片付け”と一言で表すと少し抽象的なので、どのような作業を業者に依頼したいのか具体的にしていきましょう。
片付け作業のサポート範囲を挙げると以下のような作業を依頼することができます。
- 荷造り
- ゴミの分別
- 不用品の仕分け
- 不用品の処分
- 引越し前のお部屋の清掃
もし、引っ越しの準備がまったく進んでいない場合は、荷造りからお部屋の清掃までのすべてを任せられる業者が最適です。
今のあなたにどの片付け作業のサポートが必要なのか検討してみてください。
引っ越し片付け業者の依頼日までにやっておくべきこと
引っ越しや片付け作業などはほとんど業者に任せればOKですが、荷物の量が膨大だったり、片付けなければいけないスペースが広すぎると1日で作業が終わらない可能性があります。
作業をできるだけ短時間で終わらせるために、作業当日までにやっておくべきことをリストアップしました。
- ダンボール・梱包材・ゴミ袋の準備(業者が用意する場合は不要)
- 処分する物と処分しない物の仕分け
- お部屋の掃除
- まだの場合は電気・ガス・水道などの手続きの解約
業者によってはダンボールなどを事前に送付してくれます。ダンボールのサービスがない場合はスーパーなどから調達してきましょう。古紙などのゴミがある場合はビニール紐も用意しておくと安心です。
最も時間を費やすかも知れない”処分する物と処分しない物の仕分け”は、引越し当日ではギリギリすぎて間に合わないかも知れません。すでに処分する物を決めている場合は心配いりませんが、荷物が多いと仕分けにも時間がかかることを考慮しておいてください。
その他にも、引っ越しまでに終わらせなければならない手続きがないか再確認しましょう。
焦って引っ越しをすると、普段ならするはずのない小さなミスを犯しやすくなります。
お急ぎの場合でも一旦冷静になって解約し忘れているものがないか、引越し先で契約し直さなければならないものがないか思い返してみてください。
引っ越しと片付けを依頼できる業者まとめ
引っ越しと片付けを同時進行できる業者は数こそ多くはありませんが、とても頼りになる存在です。特に時間に余裕がないという方にとっては頼らざるをえないサービスでしょう。
しかし、今回お伝えしたように時間がないからと言って適当に業者を選んではいけません。
引っ越しをするとなるとある程度大きな出費となるので、時間がない中でも慎重に業者を選ぶ必要があります。
そして、業者を選ぶときは今回お伝えした3つのチェックポイントを意識してみてください。そうすることで引っ越しや片付けがスムーズに進み、何事もなく無事に引っ越しが終わるはずです。
残り引っ越しまでに時間が少ないかも知れませんが、業者さんは心強い味方となって全力で引っ越しと片付けをサポートしてくれます。
残り少ない時間を有効に使い、引っ越しを完了させられるように頑張っていきましょう!