本記事では、引っ越し時、面倒に感じる人も多い「荷物の片付け方」を詳しく解説していきます。
「引っ越しの片付けをするときは、どこから手をつけるべき?」
「片付けで出た不用品を手軽に処分できる方法はある?」
などと、大量の荷物を前に途方にくれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方のために、「効率よく片付けを進めるコツ」や引っ越し日までの「スケジュールの立て方」もご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
引っ越し時の片付け方【4つの基本のコツ】
引っ越しの片付けは、スケジュールを組んで進めていきましょう。日常生活と並行しても、片付けを効率よく進められるためのコツをご紹介します。
- 「片付け開始」から「引っ越し当日」までのスケジュールを立てる
- 荷物は「使用頻度」で分類する
- 荷物は「部屋ごと」に分けて梱包する
- ダンボールの中身がわかるようにする
「片付け開始」から「引っ越し当日」までのスケジュールを立てる
まずは、片付け開始日から引っ越し当日までのスケジュールを立てることが重要です。
片付け開始の時期を決めるためには、引っ越しする日から逆算して考えてみましょう。使用頻度によって、それぞれ荷造りのタイミングが変わります。
- 引っ越し日確定時:荷物の量から逆算して片付け開始日を決める
- 引っ越し1ヵ月前:不用品として処分するものの目安をつけ、処分方法を検討
- 引っ越し1カ月前:しばらく使わないものを梱包
- 引っ越し1週間前:引っ越して1週間程度で使うものを梱包
- 引っ越し前日:引っ越してすぐに使うものを梱包
大型家具などの不用品を処分する際には、引っ越し当日に回収してもらえるかを事前に確認しましょう。
回収してもらえない不用品は、いつどのように処分をするかを早めに検討する必要があります。
荷物は「使用頻度」で分類する
荷物は使用頻度によって以下3つに分類し、使用頻度の低い順に梱包していきます。すぐに使う予定がないものは、なるべく早めに梱包しておくといいでしょう。
- 引っ越し後もしばらく使わないもの
- 引っ越して1週間程度で使うもの
- 引っ越してすぐに使うもの
引っ越し後もしばらく使わないもの
必要ではあるものの使用頻度が少なく、引っ越しを決めた直後に使わないものは、引っ越しの1カ月前あたりから荷造りをはじめましょう。
- オフシーズンの衣類・靴
- 写真や手紙などの思い出の品
- 取扱説明書・保証書などの書類関係 など
このタイミングで並行して行うべき作業として、不用品の選別が挙げられます。「しばらく使っていないもの=新居に持って行く必要がないもの」の可能性も否めません。
今後も使わないものや持って行く必要のない家具などを、不用品として処分検討する場合は、このタイミングで同時に整理しましょう。
引っ越して1週間程度で使うもの
引っ越し前後に、すぐに使わなくても不便がないものは、前倒しで梱包していきましょう。
- 引っ越し前後で着なくても支障ない衣類
- 特殊鍋などのすぐに使う必要がない調理器具や一部の食器
- 本・DVD など
必要不可欠なもの以外は、この段階で梱包すると直近で慌てずにすみます。
引っ越してすぐに使うもの
引っ越し直前や当日、新居ですぐに使うものだけは、一番最後に梱包しましょう。
- 当日や翌日に着る衣類
- 洗面道具
- 最低限の食器
- カーテン など
荷物は「部屋ごと」に分けて梱包する
「使用頻度」によって、梱包のタイミングを決めるとお伝えしましたが、部屋によっても、その部屋の使用頻度が違うはず。
たとえば以下の順に片づけを進め、動きの少ない部屋に荷物を集めていくことで、日常生活にも支障が出にくくなります。
- 個人部屋ではない和室やゲストルーム
- 寝室
- リビング・ダイニング
- キッチンやトイレなどの水まわり
新居ではどの部屋に置く荷物かをイメージしながら作業をすると、引っ越し後の荷ほどきもスムーズでしょう。
ダンボールの中身がわかるようにする
ダンボールの中身がわかるようにしておくことも、梱包時に忘れてはならないポイントです。
- ダンボールの中身はなにか
- 新居での荷物の置き場所はどこか
上記2点が明確にわかるよう、ダンボールに大きく表記しておくと、引っ越し業者の人が新居に運ぶときに、その場所まで運んでくれます。
荷ほどき時も、優先順位が分かりやすく効率的。些細なことに思えるかもしれませんが、のちのちの負担がかなり軽減されるのでぜひ実践してみてください。
引っ越しの片付けで負担の大きい「荷造り」もこれでバッチリ!
荷造りすべき荷物が多い場合、重い腰が上がらない方も少なくないでしょう。
荷造りがよりスムーズになるグッズやコツをご紹介していきます。
- 荷造りのときにあると便利なグッズ
- 荷造り・梱包のコツ
荷造りのときにあると便利なグッズ
引っ越しのときに使う段ボールや梱包材の一部は引っ越し業者が用意してくれることがほとんどですが、それ以外にもあると便利なグッズを表にまとめました。ぜひ、ご活用ください。
ガムテープ・養生テープ | 中身によってダンボールごとに色を使い分けるのもおすすめ 養生テープは強度が低いため、仮止めする場合に使用 |
---|---|
新聞紙 | 割れ物を包んだり、ダンボールの隙間を埋めたりする緩衝材として |
ひも | 書類や解体した家具などをまとめる時に |
古いシーツ・バスタオル | 家具や家電をつつみ、傷つくのを防げる |
ノック式マジック | 開閉する手間やキャップの紛失が防げる |
軍手 | 滑り止め付きタイプだと楽に運べる |
工具セット | 家具を解体する場合に必要 |
衣装ケース | ハンガーのまま、しわになりやすい服を運べる |
荷造り・梱包のコツ
引っ越しの梱包にはコツがあるものです。以下を参照して、効率かつ安全な梱包を目指しましょう。
ダンボールの組み方
引っ越し業者から支給されるダンボールには、引っ越し業者名、内容物などが表記されているものがほとんど。文字が正しく読める状態で上下を決めると組み立てやすいでしょう。
底にガムテープを貼るときは、底抜け防止のために必ず十字に貼るようにしてください。
小さい段ボールには重いもの、大きい段ボールには軽いもの
段ボールは1人でも持てる重さにするのが基本です。
本や雑誌、食器のように重いものが集まるダンボールは、小さめの段ボールに詰めましょう。
下に重いものを、上には軽いものを詰める
重いものをダンボール内の上に詰めてしまうと、運送中に下の軽いものが潰れたり、壊れたりする場合があります。
段ボールには重いものから先に詰めて、最後に軽いものを詰めます。
段ボール内の隙間はなくす
段ボール内に隙間があると、運搬中に荷物同士がぶつかりあって破損の原因になります。
隙間があれば、新聞紙やタオルなどの緩衝材を詰めて中身が動かないようにしましょう。
段ボールの中身が分かるようにする
荷物を段ボールに詰めたら、中身がわかるようにマジックで表記してください。
引っ越し業者が用意する段ボールには「ワレモノ」「品名」など、丸で囲めばいいように印字されているものもあります。
新居に置く予定の場所も記載しておくと、業者にも伝わりやすいでしょう。
梱包したら積み上げておく
梱包したら、使用頻度の低い部屋やスペースなどの、生活の邪魔にならない場所に積み上げていきます。
重い段ボールは下に、軽い段ボールは上に積み上げることで、重さでダンボールが崩れることを防げます。
引っ越し片付け時の注意点【3つのポイント】
引っ越し時の片付けのコツをお伝えしてきましたが、あわせて注意点も確認していきましょう。
- ゴミ回収の日時を事前に確認しておく
- 大型家具や分別に悩む不用品の回収方法は早めに決めておく
- 引っ越しまで日がない場合は対策を立てる
ゴミ回収の日時を事前に確認しておく
ゴミを出す曜日や場所は、自治体や集合住宅のルールを守りましょう。
可燃ゴミや不燃ゴミ、プラスチックゴミの分別はもちろん、粗大ゴミは予約が必要なので事前確認が必須です。
また、一度に大量のゴミを捨てると、ほかの住民の迷惑になる可能性があるため、少しずつゴミを捨てられるように計画的に片付けましょう。
大型家具や分別に悩む不用品の回収方法は早めに決めておく
洋服ダンス・食器棚・ベッドなどの大型家具を引っ越しのタイミングで処分する場合は、その回収方法を早めに確認してください。
引っ越し業者で不用品回収を行っている場合もありますが、品目が限られます。
また、運搬の難しいピアノなどの楽器や冷蔵庫などのリサイクル家電、分別が悩ましい観葉植物など、処分が難しいものも多いです。
さまざまな不用品を処分する予定なら、「分別不要でまとめて回収できる専門業者」に依頼しておくのがベストです。
引っ越しまで日がない場合は対策を立てる
急な転勤や片付ける時間が取れない場合には、間に合わせるための対策が必要です。
自宅の部屋数や、片付けができる人員確保状況にあわせて、具体的な目安を立てましょう。
当日に間に合わない場合は、追加料金を支払って引っ越し業者に梱包作業を追加依頼する羽目になります。引っ越しシーズンは特に、当日急に追加の依頼を受けてもらえるとは限りません。
物理的に間に合わないと判断したら、日程調整がしやすく、迅速に片付けや不用品回収を提供してくれる専門業者に、まずは相談すべきです。
片付け業者に引っ越し時の不用品回収を依頼した場合の費用相場
片付け業者の料金システムは、一般的には「単品回収」「トラック積み放題プラン」が設定されています。
ハウスクリーニングの費用相場とあわせて、それぞれ解説します。
- 単品回収
- トラック積み放題プラン
- ハウスクリーニングの費用相場
単品回収
不用品の量が少なく数点のみという場合なら、単品回収を依頼した方が安く済ませられる場合があります。
引っ越しのタイミングで処分を検討しがちなアイテムの費用相場は以下の通りです。
処分料金相場 | |
---|---|
テレビ台 | 3,000~5,000円 |
洋服ダンス | 5,000円~7,000円 |
ベッド | 5,000円~8,000円 |
トラック積み放題プラン
単品の不用品が複数ある場合は、トラック乗せ放題プランの方がコスパが良いと言えるでしょう。
乗せ放題はトラックの大きさで費用が異なるため、料金相場は以下の表を参考にしてください。
処分費用 | |
---|---|
軽トラック積み放題 | 10,000円~30,000円 |
1.5トントラック(S)積み放題 | 35,000円~ |
2トントラック(L)積み放題 | 50,000円~ |
ハウスクリーニングの費用相場
片付け業者に、不用品回収だけでなくハウスクリーニングも依頼したい場合は、部屋の間取りやエリアパーツごとの料金を参照にしてください。
退去前にハウスクリーニングを行うことで、入居時に支払っていた敷金が多く返金されるケースもあるので、不用品回収と同時に活用してみるのも得策です。
間取りごとのハウスクリーニングの費用相場
間取り別の料金相場が設定されていることが多いため、ものの多くなりがちなリビングや寝室だけ依頼する、などの方法もあります。
間取り | 料金 |
---|---|
1R/1K | 30,000円~50,000円 |
1DK/1LDK | 50,000円~150,000円 |
2DK/2LDK | 90,000円~300,000円 |
3DK/3LDK | 150,000円~350,000円 |
4LDK以上 | 400,000円~ |
パーツ別のハウスクリーニング
依頼できるクリーニングパースごとの費用例は、以下の通りです。
パーツ | 料金 |
---|---|
床・フローリング | 8,000~15,000円/6帖 |
エアコン掃除 | 8,000~16,000円 |
トイレ・浴室などの水まわり | 6,000円~10,000円 |
引っ越し時の片付けに行き詰ったら!片付け業者に相談を
引っ越し片付け時に、大型家具や分別の難しい不用品の処分に頭を抱えている方、引っ越し当日までに絶対間に合わない!と焦っている方に向けて、効率的な片付け方法を解説しました。
想定以上に発生してしまった不用品を、迅速かつ手軽に処分したい方は、不用品回収業者の利用がおすすめです。不用品回収業者は、片付けの目安が経たない不用品を、最短即日でまとめて回収してくれます。
「ワンナップLIFE」では、最短当日から引っ越し時のあらゆる不用品回収を承ります。
お電話はもちろん、無料お見積りフォームやLINEからもお気軽にご相談ください。
>> 無料見積もりはこちら
全ておまかせ安心パック
独自のルートで何でも回収!
安心のパックプラン
最安 9,800 円〜
ホームページを見て、最初に思い描いていたプランよりも上の金額のプランになり驚きましたが、説明が丁寧で納得したのでお願いしました。 見積依頼のメールに荷物の大きさを追記したので、その段階で少し助言をいただけるとより安心感が得られると思います。 年末間際の依頼にも関わらず、メール対応、見積訪問、運び出しを迅速に対応していただきました。 機会がありましたら、またお願いしたいと思います。
迅速、ご丁寧な対応いただきましてありがとございます。また機会があれば利用させていただきます。🙇♀️
対応も丁寧で即日対応いただき早くて助かりました。
早急に対応して頂き、 大変助かりました。 丁寧に対応して頂き、ありがとうございました。
丁寧な説明と迅速な作業に大変助かりました。ありがとうございました!爽やかイケメンのイワタさん、大変お世話になりました!
柔軟を対応をしていただき、丁寧に運んでくださりとても好印象でした。頼んでよかったです!
とても親切で対応も早く、丁寧かつスピーディーでした。対応してくれた岩田さんとロバートさんは信頼もできます。 次回もワンナップライフさんにお願いしたいと思います。
見積もりの時から説明が明快で、安心感がありました。 また、当日は荷物の内容がだいぶ変わったのですが(大物家具が減り小物袋が増えたなど)、臨機応変に対応していただきとても助かりました。 他の業者さんにも見積もり取ったのですが、他事業者の方が少し安かったのですが、でもワンナップさんの担当者の方の説明や多少の変更対応力を信頼してこちらに頼みました。 一緒に作業に来られた外国籍の方の対応も真面目で丁寧で好感が持てました。 とても良かったです。お世話になりました。
短い時間で丁寧にご対応頂きました。
直ぐに伺ってくれて料金も安く満足です。
対応の速さに大変助かりました! お昼に電話をして、夕方に来てくださいました。引越しで急ぎでしたので、迅速にありがとうございました!
岩田さん、夏川さんに作業をしていただきました。非常に迅速かつ丁寧な作業のみならず、ご説明も親切で話しやすく、無理な要望もたくさんきいてくださり、お願いして本当に良かったです。お引っ越し、不用品回収業者をお探しの方は、ワンナップライフの岩田さん、夏川さんをおすすめします!必ず満足出来る仕事をしてくださいます! ありがとうございました!!!
迅速に対応していただき助かりました。 ベランダ(かなり広い)の重い鉢やプランターなどガーデニング用品の引き取りを依頼。仕事が早くすべてきれいに片付けていただき、ベランダだけでなく気分もすっきりしました。
素早い対応で対応で助かりました。 当日の追加に応じていただきありがとうございました。
不用品回収の見積もりの対応が良心的で 誠実でした。オススメの業者さんです。
爽やかなお兄さんが迅速に対応してくれました! 相見積もりしたら他の会社より3万近く安くなったのでオススメ!
この度引越し後の不用品回収でお願いさせて頂きました。 お電話から作業終了までとても丁寧にご対応頂き、料金説明も明瞭で不安感など全くありませんでした。 今回、岩田さんという方にご対応頂いたのですが、とても笑顔が爽やかな方で、様々な要望も笑顔でお応え頂いたりと大変有難かったです。 本当にこちらの会社にお願いして良かったと心から思っています。
とてもいい対応をしてくれました!
丁寧で迅速な対応でした!また機会があればお願いしたいです。
凄く助かりました
メールでの初期対応~見積~不良品回収までのすべての流れが早くて素晴らしかったです。 メールについて、土曜の20:00ころに見積申し込みをしたのですが、30分後くらいに返信をいただき、2日後に見積&不良品回収で調整いただけました。とても急ぎだったので大変助かりました。 見積&不良品回収当日、遅れなく指定の時間帯で来ていただきました。またとても感じの良い従業員さんで安心してお任せできました。見積金額も想定よりも安くてよかったかなと思います。 不良品の回収もとてもてきぱきしており、30分以内で全て完了いただけました。
丁寧に対応いただきました。 ありがとうございました。
最初に見積もりもしていただき、後日に回収していただきました。 単に見積もりするだけではなく、料金を抑える方法なども教えていただきました。 当日回収にあたったスタッフの方もとても丁寧で、こちらである程度、アドバイス通りに分解などしておけば、当日、当初の見積もりよりも料金も下げてくれました。 ちなみに、前日の見積もりも出張費はかからず、無料でやっていただけました。 何かあればまた利用したいです。
急な粗大ゴミ回収のお願いでしたが敏速な対応と親切な説明で料金も納得出来ました。 又何かあったらお願いしたいと思いました。
見積もり予約から回収まで24時間以内で完了しました。回収時は見積もりとベットの解体を含め30分で全て完了しました。 休みが限られている中で、時間に余裕がなかったので助かりました。 予算よりちょっと高めでしたが、小物まで全て持って行っていただいたので満足しています。
回収業者初利用の為相対評価ではない 引っ越し前の粗大ごみ回収で利用 ベッドフレーム、棚、椅子、机などの処分を依頼 体積で見積もると考えていたので軽トラのSパックで回収できると目算していたが、回収物の面積で計算するのでS~Mパックの間相当の27Kの見積もりになると言われた。 元々荷物が乗った軽トラで来たので妥当かどうかは不明。 追加でギターを回収してもらうことになり最終は30Kとなった。 スタッフの対応が悪いなどはなく、評価サイトを見ていると50Kになるような業者もいた為、納得の上対応してもらった印象。
大変親切に丁寧に対応いただきました。事前に電話で何時に来るかも連絡があり大変印象が良かったです。明るき対応、はっきりとした説明、良心的な価格と、全て満足でした。 ありがとうございました。
素早い対応に非常に助かりました。 対応してくれた方も親切で、こちらにお願いしてよかったです。
引越し時に出た不用品の回収を依頼した所、すぐに対応していただけた。 当日までの連絡はメールでのやり取りでしたが、素早い返答があり、当日に来てくださった作業員の方も丁寧に説明・作業をしてくれ、自分が選んだ料金プランの範疇で追加の不用品回収もしてくれました。 今回急ぎの依頼だったのですが、webフォームからの問い合わせ、回収までの対応が早く、とても助かりました。 また機会があればこちらにお願いしたいと考えています。
見積もり後の追加料金なしで家具やゴミを全部片付けてくれました、来てくれた方の接客もとても良く大満足です!
今までの業者様で1番対応がよかったです!またお願いしたいです!
突然の依頼にも当日対応していただけて、作業も素早く安心感がありました。 また処分が必要になった時はお願いしたいと思います。
不要品の回収をお願いして、迅速かつ丁寧な対応で凄く安心してお任せできました。かなり満足です。また、お願いしようと思います。ありがとうございました。
転勤の為、実家を整理した際の 不用品処分を依頼しました。 見積の説明も分かりやすく 積込みもスムーズで早めに終わりました。 また機会があればお願いしようと思います。
爽やかな人が来てくださり、とても良くしていただきました。大変お世話になりました。
実家の物置倉庫の整理をしていると粗大ゴミがでたのですが、実家との距離が遠く廃棄するのに長期間かかりそうだなぁと思っていました。少しでも早く廃棄したかったため、インターネット検索ででてきたワンナップさんにご連絡させてもらいました。このようなことは初めてで不安でしたが、親身にお話してくださり安心しました。とにかく対応が丁寧かつ迅速で、次回も是非お願いしたいです!タイミングがよく即日のご対応本当にありがとうございます!!
見積をいただいた業者の中で一番安かったこと、また担当者の対応が非常に良かったことから、お願いしました。 見積も当日の回収も非常にスムーズだったので、こちらにお願いしてよかったです。 また引越しなどの際は利用したいです。
対応がとても良く親身になって話を聞いて下さいました。 当日も人柄も良く、こちらが不安に思ってた所解消して下さり料金も納得のいく形でした。 細々した物がある中スピーディに回収して下さり片付けが終わりました。 後日の家具の引っ越しも対応して貰えるので満足しています。
2回目です。 数社見積もりの結果、やはりこちらにお願いすることにしました。 手際よく、感じもいいので、今後もお願いしようと思っています。
作業も手早く、お気遣いも素晴らしい!!当日での作業だったのですが、ありがとうございます。
引越しの為初めて利用させていただきました。 お盆の連休中にも関わらずメールの返事も早く好印象。当初の予定より荷物が増えてしまったのもあり、少し金額は高くついてしまいましたが想定内だったのでそのまま回収。 金額に関しての内訳も丁寧に説明いただき納得の内容でした。 ただ、御社サイト内のパックプラン説明。どのくらいの量で大体Sパックになるか、実際の事例や大体の目安品目の記載があるとわかりやすいなと少し思いました。今回もSパックで収まるかなとギリギリ期待してはいたんですが実際見積もりしてもらったらMパックだったのでもう少し追加出来たのかなとちょっと思ってしまったので(笑) 対応頂いた岩田さん、もう一人のスタッフの方。暑い中、素敵な笑顔ありがとうございました。また利用させていただきます。
台風の中でも、日時の都合や作業も丁寧に対応して頂きとても良かったです。接遇もしっかり指導されていて、好印象がもてました。
急な見積もりの依頼も時間通りに来ていただき、他社と比較したが半額程度だった。 見積もりの方も引き取りを対応してくださった方もとても丁寧で感じが良かった。
ワンナップLIFEのおすすめポイント
『ワンナップLIFE』は、片付け代行業者の中でも高い評価を得ている業者です。
これまでに以下のランキングで1位を獲得するほどの実力を持っています。