お
この記事では、推し活などで増えたオタクグッズの断捨離の進め方について徹底解説します。
いつの間にかものすごい量になりがちなCDやDVD、オタクTシャツ、フィギュアなどの推しグッズ。買い足す一方で捨てることなどなく、掃除が面倒になってホコリをためてしまうことも多いでしょう。
大切なグッズを悲しませないよう、断捨離を成功させて、特に大事なグッズへの愛情を高めたいもの。記事後半では、なかなか断捨離が進まない際の考え方や、推しグッズの整理術もご紹介します。これから断舎離を考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。
オタク/推し活グッズの断捨離基準【捨てられない!でも捨てるべき?】
「推し活をしているとどんどんとグッズが溜まっていく……」という、オタク趣味の人も多いのではないでしょうか。
大切なオタクグッズは、なかなか捨てにくいですよね。まずは、推し活グッズを片付けたい人のために、オタクグッズを捨てる基準や考え方をご紹介します。
自分の推しは誰か考え直してみる
オタクグッズを断捨離する際は、自分の推しは誰か考え直してみることが大切です。
何を捨てるのかを考えるのではなく、何を残したいのかを明確にしましょう。
一番大切なものを明確にすることで、「今はもう見ていない昔好きだったアニメのグッズ」や、「ランダム商法で手に入れた最推しではないグッズ」など、ときめかないグッズが自然と出てくるはず!
残すと決めたグッズ以外を断捨離することで、部屋がすっきりきれいになります。
火事になったときに持ち出したい推しグッズだけを残す
火事になったときに持ち出したい推しグッズだけを残すという決め方も一案です。
オタクグッズは、どれも大切で優先順位をつけるのは難しいですよね。しかし、自分の家が火事になったことを考えて、数分以内に持ち出したいものと考えると簡単に自分にとって大事なものが何かを知ることができます。
火事になっても持ち出したいグッズは、「命に代えても捨てられない!」という熱い思いがこもっているもの。命よりも大切なグッズを丁寧に扱い、愛でるためにも、他のグッズを断捨離しましょう。
オタク/推し活のグッズ断捨離手順【進む5ステップ】
オタクの推しグッズを断捨離する手順は次の通り。
- 推しグッズを捨てる基準を決める
- 断舎離する場所を決めて、推し活グッズを出す
- いるものといらないもの、保留するものに分ける
- 残すと決めたものをきれいに飾る
- 捨てると決めた推しグッズを処分する
以下では、それぞれの手順について詳しくご紹介します。
1.推しグッズを捨てる基準を決める
オタクが断捨離を始める際は、推しグッズを捨てる基準を決めることから取り掛かりましょう。
推しグッズを捨てる基準は人によって様々ですが、
- ときめかないグッズ
- 昔ハマっていたけれどもう見ていないアニメやアイドルのグッズ
- 火事になっても持ち出すという強い意志がないグッズ
などの基準があります。自分の中で基準を決めて、捨てるグッズと残すグッズを厳選してください。
2.断舎離する場所を決めて、推し活グッズを出す
部屋全体にものが溢れている場合、1日では断捨離できません。そのため、断舎離する場所を決めて、その場所にある推し活グッズをすべて出しましょう。
断捨離をする場所は、本棚全体などの広い範囲にしすぎないように注意が必要です。本棚の一番下・真ん中の段などと小さな範囲から徐々に掃除を行うことが大切。小さな成功体験を積み上げて、モチベーションを上げながら断捨離を続けましょう。
3.いるものといらないもの、保留するものに分ける
断捨離すると決めた場所から出したものは、いるものといらないもの、保留するものに分けましょう。
いるものといらないものの二者択一で分けてしまうと、「絶対にいるというわけではないけど、捨てたくない……」というものを「いるもの」に分けてしまいます。また、「悩むけどいらないかなぁ」と未練が残ったまま捨ててしまい、後悔することに。
保留の選択肢を作り、保留にしたものを定期的に見返すことで、手放すことを納得した時に捨てられるようになります。
4.残すと決めたものをきれいに飾る
断捨離せずに大切に残すと決めたものは、グッズをいつでも見返せるようにきれいに飾りましょう。
残すと決めたものは、丁寧にディスプレイをしたり、カード専用のアルバムの中に入れたりと状態が悪くならないように保存することをおすすめします。
5.捨てると決めた推しグッズを処分する
寂しく感じてしまう人もいるかもしれませんが、捨てると決めた推しグッズを手放しましょう。
オタクグッズは、ゴミとして捨てるだけではなく、オタク友達や仲間にプレゼントする・フリマで売るなどの処分方法があります。
オタクグッズの処分方法についての詳細を知りたい人は、以下の記事を参考にしてくださいね!
オタク/推し活グッズを断捨離するときのコツ【3つのポイント】
推し活グッズを断捨離するときは、次のようなコツがあります。
- 収納をむやみに増やさない
- 推しが映える環境を作ってあげる
- なんでも保留にしない
それぞれのコツについて詳しくご紹介します。
収納をむやみに増やさない
断捨離をする際は、収納をむやみに増やさないことが大切です。
棚やフィギアケースなどを購入すると、組み立てたことに満足してしまい断捨離が進みません。
また、ものが増えてしまい結果的に部屋のスペースが減り、狭く感じてしまうことに。
断捨離をする際は、絶対に必要だと確信するまで収納を購入しないようにしましょう。
推しが映える環境を作ってあげる
断捨離をする際は、推しが映える環境を作ってあげることを意識しましょう。
自分のためではなく、推しのために頑張っていると思うと、ワクワクしながら断捨離を進められるはずです!
こだわり抜いたコレクションを輝かせるためにも、断捨離を頑張りましょう!
なんでもかんでも保留にしない
断捨離をして部屋をきれいに整えるためには、なんでもかんでも保留にしないことが大切です。
どれも大切なグッズだからといって、ほとんど全て保留にしてしまうと部屋のものの量は変わりません。ものの量を減らさないと、部屋はきれいにならず、命よりも大切なグッズたちがそうでもないグッズで霞んでしまいます。
グッズを捨てる基準を見直し、なんでもかんでも保留にしないように注意しましょう。
オタク/推し活グッズのリバウンド対策【断捨離リセット後】
せっかく断捨離をしても、グッズ購入を続けていたら、またグッズで溢れる部屋に……。
きれいにした部屋をリバウンドさせないためにも、断捨離後はグッズを購入する習慣を見直しましょう。
断捨離直後に新しい購入基準を作る
断捨離をしたからといってグッズを購入し続けると、将来的にグッズを手放すはめに。グッズを購入する習慣から見直し、新しい購入基準を作ることをおすすめします。
例えば
- グッズをひとつ購入したら、ひとつを捨てるルールを作る
- トレーディングカードのようなランダム商品の購入制限をする
- ⚪︎⚪︎に関するグッズは10個までしか持たない
- 月にグッズには⚪︎円しか使わない
などのマイルールを決めましょう。無尽蔵にグッズを買わないように、制限をするといいですね!
グッズを買って得られるものがなにか振り返る
そもそも自分はなぜグッズを購入しているのか、振り返ることでグッズをたくさん買うことを止められる可能性があります。
グッズを購入し続けてしまう理由には
- グッズ購入をSNSで自慢したい(承認欲求)
- グッズを手に入れたことに対する高揚感
- ここまでグッズを購入したから、後には引けない(サンクコスト効果)
- グッズ購入をしなければ推しに愛が伝わらないという思い込み
などが考えられます。承認欲求が原因で散財する場合は、思い切ってSNSを消すといいでしょう。また、月額どのくらいのグッズを購入しているか計算して、現実を確認することも一案です。
オタク/推し活のグッズ断捨離は思い立ったら吉日!すぐに始めよう
フィギュア、オタクTシャツなどのオタクグッズの断捨離は、思い入れが深いものだからこそ捨てにくいもの。自分の今の推しは誰なのか、再度考え直すことでオタクグッズを捨てる勇気を出しましょう。
オタクグッズを一度に処分したい人は、不用品回収業者を頼ることも一案です。不用品回収業者「ワンナップLIFE」は、不用品を一度に回収してくれます!見られたくないようなグッズも早朝または夜中にこっそり回収。また、粗大ごみになる大きなグッズも、お家からの運び出しからお任せできます。
業者を使用するといくらかかるのか気になる人は、まずは無料見積もりを試してみましょう!
不用品・粗大ごみのご相談は、ワンナップLIFEへ!
全ておまかせ安心パック
独自のルートで何でも回収!
安心のパックプラン
最安 9,800 円〜
ワンナップLIFEのおすすめポイント
『ワンナップLIFE』は、片付け代行業者の中でも高い評価を得ている業者です。
これまでに以下のランキングで1位を獲得するほどの実力を持っています。