お部屋を片付けられなくて悩まれている女性はとても多いです。
実際、お部屋の片付けサービスを利用されるお客様は女性の割合が高く、女性向けサービスが充実するほど需要が高まっています。
そこでこの記事では、女性が片付けられなくなる特有の原因をご紹介し、その原因を克服する方法をお伝えしていきます!
そして、最後には女性におすすめの片付けサービスもご紹介するので、どうしてもご自身で片付けることが難しい場合は参考にしてみてください。
お部屋を片付けられなくなる女性特有の原因とは?
お部屋の片付けに困っている方の多くが女性と言いましたが、そこには子育てや家事が忙しいなどの女性ならではの原因が潜んでいます。
しかし、その他にも女性特有の原因がたくさんあるので確認していきましょう。
- 可愛いものに一目惚れしやすく、つい購入してしまう
- 男性よりもオシャレに必要なアイテムが多い
- 衣類の量が多い
- 優柔不断でなかなかモノを捨てられない
- 気分の浮き沈みがあり気分が乗らなければ片付ける気になれない
このように、女性にはお部屋が物で溢れてしまう原因が沢山あります。
女性のお部屋は物で溢れやすい
一目惚れをして購入したり、衝動買いをしてしまう人のほとんどが女性なんです。
しかも、ほぼ無自覚で買ってしまうので”気付いたときには”お部屋が物で溢れてしまっています。
それに加えて片付けを難しくさせるのが”衣類”の存在でしょう。
女性は男性の倍以上の衣類を持っているでしょうし、冬用のコートなどは数点だけでもクローゼットを一杯にしてしまいます。
もちろん衣類だけでなくメイク道具やスキンケアグッズなど、男性に必要ない物が女性のお部屋には沢山あります。
このように圧倒的な物の量があるので、女性のお部屋を片付けるのは難しくなります。
お部屋にある物をなかなか捨てられない
お部屋の中に衣類、紙袋、誰かからもらったお土産、雑貨など「なにか使い道があるはず…」と思ってなかなか捨てられない物はないでしょうか。
このように物を捨てられなくて悩んでいる人も男性より女性の方が多いです。
そして物を捨てられないとなれば、当然のことながら勝手に物が溢れてしまいますよね。
それでは、どのようにしてお部屋を片付ければいいのか。女性特有の原因の克服方法をお伝えしていきます。
お部屋を片付けるために今日から意識するべき2つのこと
女性はお買い物好きで物をなかなか捨てられないからお部屋が物で溢れやすいということでした。
この、物が溢れてしまう原因を断ち切るために意識していただきたいことが2つあります。
- コスメなどは使い切ってから購入&限定品にすぐ手を出さない
- 期限を決めて期限が過ぎたものは捨てる
では具体的にどのように意識すればいいのか見ていきましょう。
コスメなどは使い切ってから購入&限定品にすぐ手を出さない
まだ使い切っていないコスメがあるのに、お店やネットで新しいコスメを買ってしまうことってないでしょうか。
特にリップやアイライン、マスカラ、チークなど、消費スピードがそれほど早くない物ほどご自宅に溜まりやすい傾向にあります。
さらに、女性にありがちなのが限定品に弱いという人。
期間限定、季節限定、ショップ限定など”限定”という言葉を聞いただけで心をくすぐられて欲しくなってしまうという方も多いはずです。
このように新品や限定品をすぐ購入してしまう方に意識していただきたいのは”まずは今ある物を使い切る”こと。
まだ使える物を残して新品を買うのは凄くもったいないですし無駄遣いにも繋がります。
節約のためにもコスメを使い切ってから新品を購入するようにしてみてください。
期限を決めて期限が過ぎたものは捨てる
未使用の物をいつまでも置いていたり、数回しか使わなかった物をいつか使うと思って捨てずにいる方も多くいます。
そのように物を捨てられない方は、「1年以上使っていない物は即捨てる」などのようにルールを決めていきましょう。
例えば、衣類1年、コスメは6ヶ月、雑貨は3ヶ月などと期限を付けて捨てる物の基準を設けてみてください。
実際、1年以上着ていない服を今後着ることは99.9%ありません。
捨てたとしても後悔することはないので、期限が過ぎたものは思い切って捨ててみましょう。
片付けのモチベーションを上げるには収納グッズが効果的!
「買わないでください」「捨ててください」と言われても、片付けのモチベーションが上がらないと思います。
そこでオススメなのが収納グッズの活用。
近頃はオシャレな収納グッズが沢山販売されています。
100均で安く手に入るグッズもありますし、無印良品などでも機能性の高い収納グッズが沢山売られています。
特に収納に困るアクセサリーやメイク道具の整頓には引出しタイプのアクリルケースがオススメ。
アクリルケースは透明なので引出しを閉まった状態でも、外からどこに何があるのかが瞬時にわかります。
また、複数の引出しが付いているタイプ、仕切りが付いているタイプのアクリルケースを使用することで、アイシャドーやリップなど種類別に収納することができます。
収納も可愛くオシャレに工夫してみることでお片付けが徐々に楽しくなってきますよ!
お部屋の片付けが難しいときはサービスに頼るのもあり!
現実的にお部屋の片付けが難しい方もいると思います。
お仕事や家事・育児が忙しかったり、手の付け方がわからないほど物で溢れていたり。
そのようなときはお部屋の片付けサービスに頼ってみてください。
片付けサービスを利用することで、忙しい時間の隙間を縫ってお部屋を新居のようにキレイに片付けられます。
具体的には次のようなサービスを受けられます。
- お部屋や収納スペースの整理整頓
- ライフスタイル似合った収納方法や収納場所の提案
- 収納のアドバイス・コンサルティング
- 収納スペースの清掃
- 必要品・不用品の選別
- 不用品の回収
一言でまとめるとお片付けをしながら収納方法を学べるというサービスです。
もちろん、お忙しい場合はスタッフにお片付けだけ依頼することも可能です。
片付けサービスのスタッフはほとんどが女性だから安心!
あなたが1人でいるときに男性スタッフをご自宅に迎え入れるのは少し不安があると思います。
特に女性の一人暮らしであれば、お部屋を見られることに抵抗を感じる方もいるでしょう。
しかし、整理収納サービスを利用してご自宅に派遣されるスタッフはほぼ全員が女性です。
同じ女性なので危害を加えられるような心配はありませんし、家事や子育て、お仕事と片付けを両立する方法の相談も気軽にできますよ!
女性におすすめなお部屋の片付け業者3選
毎日が忙しいという方は、じっくりと片付け業者を探す時間もないと思います。
そこで、女性が安心して利用できるお部屋の片付け業者を3社ご紹介します!
エコプランサービス
エコプランサービスは女性スタッフ専門の片付け業者です。
しかも、整理収納アドバイザーの資格を持った女性スタッフが丁寧に対応してくれるので、質の高いサービスが保証されています。
そして、ただお部屋を片付けるだけでなく片付け・収納アドバイスや整理収納方法を教わることができるので、お部屋のリバンド防止効果も期待できます。
最短で即日対応可能、料金は1時間毎の価格が定められているので必要な分だけのお片付けもOK。
女性スタッフに対応してもらいたい方はもちろん、徹底的なお片付けのサポートを受けたい方にもおすすめです。
サービス内容 | 必要・不用品の分別、整理、清掃 |
料金目安 | 作業代1時間3,000円〜+出張費3,000円〜 |
受付時間 | 24時間 |
対応エリア | 東京都、埼玉県、千葉県 |
特徴 | 見積もり無料、年中無休、即日対応、クレジットカード対応 |
電話番号 | 0120-972-594 |
公式サイトURL | https://www.kataduke.pro/ |
アクト片付センター
モノの選別・片付け・整理整頓や収納アドバイスを目的とするならアクト片付けセンターが最もおすすめです。
不用品の選別や上手な収納の使い方のアドバイスを受けられたり、お掃除が行き届きにくい場所のハウスクリーニングも依頼可能です。
女性スタッフが多数在籍しているので、主婦の方や一人暮らしの女性でも安心してご依頼できます。
また、見積もりでは原則最大値を算出するので追加料金が発生する心配がほとんどありません。
サービス内容 | 仕分け・収納整理、不用品回収・買取、引っ越し、ハウスクリーニング、修復・リフォーム |
料金目安 | – |
受付時間 | 8:00〜21:00 |
対応エリア | 全国 |
特徴 | 見積もり無料、年中無休、メディア出演多数 |
電話番号 | 0120-544-497 |
公式サイトURL | http://ookura.biz/ |
お片付けコンシェルジュ
お片付けコンシェルジュは整理収納サービスに特化している会社です。
コンサルティングとお片付け作業がワンセットになっているので、お部屋が片付くだけでなく片付かない原因や片付けの基本を理解することができます。
また、有料ですがアフターフォローも実施しています。季節の変わり目ごとなど、お部屋のキレイをキープするためにアフターフォローを受けられる方もいらっしゃいます。
ただしゴミ回収は行っていないので、純粋に整理整頓を目的とする方におすすめします。
サービス内容 | ご自宅向け・オフィス向け整理収納サービス、資格講座など |
料金目安 | 初回限定お試しプラン2時間30分(スタッフ1名)12,000円 |
受付時間 | 11:00〜16:00 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県 |
特徴 | アフターフォローあり、クレジットカード対応 |
電話番号 | 0120-954-150 |
公式サイトURL | https://okataduke.me/ |
まとめ
今回は女性が片付けを苦手とする理由から片付けの方法などをお伝えしてきました。
お買い物をするときなどの意識をちょっと変えるだけで片付けやすいお部屋に変身します。
しかし、中にはお片付けが苦手という方もいらっしゃるので、そのような方は片付けサービスの利用も検討してみてください。
でも、そのときに多いのが片付けサービスの利用に罪悪感を抱いてしまう方。
片付けは”自分で行うのが当たり前”という思い込みがあり、片付けサービスの利用を躊躇してしまうんです。
けれど、片付けサービスを利用された方のほとんどが「勇気を振り絞って連絡してみてよかった」と満足されています。
普段の生活には馴染みのないお部屋の片付けサービスですが、利用後はきっとあなたもサービスに満足できるはず。
あなた自身の力、もしくは片付けサービスのサポートを借りてお部屋をキレイに片付けてみてください。