こちらの記事では、廃品回収に多い詐欺について詳しく解説しています。
不用品をリサイクルすればまだ需要があるケースも多い一方で、無料回収を謳って詐欺をもくろむ業者が存在する現実も見逃せません。
無料の廃品回収の落とし穴や詐欺被害の事例、注意すべき業者の特徴などをご紹介します。記事の後半では、優良な廃品回収業者の見極め方もお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。
廃品回収「無料」をうたうサービスは要注意!
不用品回収する業者は、会社登記を経て古物商許可などの各種認可を取得しています。有料ではありますが、回収から処理までしっかり対応してくれます。
一方、無料を謳う回収業者は、会社登記が無く無許可で活動しているケースがほとんど。
移動手段や人件費を考えると、無料回収では、すべての経費を賄うことすら不可能です。当然利益など出ません。企業として成り立つはずがないので、「不法投棄」や「無料と見せかけ高額費用を要求」する可能性が高いということです。
廃品回収詐欺の換金手口とは
最初に、無料と謳う廃品回収の換金手口を確認していきましょう。
- 見積り以上の金額を請求する
- 依頼していない物まで回収する
- 不要なものは不法投棄する
それぞれ確認していきます。
見積もり以上の金額を請求する
不用品の詐欺被害の中で最も多いのが、見積もり以上の金額を請求される被害です。
金額提示しないままトラックに積み込み、以下のような理由で高額請求するケースが非常に増えています。
- 想定よりも回収品の量が多かったとして追加料金を請求する
- 無料なのは回収費のみ、車両費や処分費用を別途請求する
- キャンセルするなら荷下ろしの手数料を請求する
一方で、優良な不用品回収業者は、見積もり作成やキャンセルを無料で受けつけています。
依頼していない物まで回収する
突然、自宅訪問して室内を物色し、お客様が処分したくないものまで持ち去ろうとする業者もいます。
高価な貴金属などに目をつけて、「今のうちに処分したほうがお得」「個人で処分するのは大変」などと強引に持ち去ろうとする押し買い行為は、正真正銘の犯罪。押し買いした品物をよそで転売して、換金するのが悪徳業者の目的なのです。
不要なものは不法投棄する
不用品回収業者は、回収後の不用品を法令に従って適切に処分しなければなりません。しかし、無許可営業や極端な格安営業をしている業者は、適正な処分にかかるコストを払わず不法投棄するケースが多いのです。
一番注意が必要なのは、回収を依頼した依頼主に不法投棄の罰則が科せられかねない、という点。
不法投棄すると、第25条の定めによって「5年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金」が科せられます。知らないところで不法投棄されていたとしても、その罰則の対象となってしまうのです。
詐欺をもくろむ廃品回収業者の特徴5つ
詐欺の可能性がある廃品回収業者の特徴を挙げていきます。
- チラシなどで「無料」を謳う
- 近所をトラックで巡回している
- 会社の住所・連絡先が確認できない
- 自宅へ電話や訪問を繰り返す
- 領収書やレシート等を残さない
順番に確認していきましょう。
チラシなどで「無料」を謳う
「無料で不用品を引き取ります」などが印刷されているチラシには要注意。
回収手段や回収後の適正処分費用、人件費などを考えると、廃品回収を無料で実施するのはまず無理でしょう。運搬料や出張料金など別の名目で高額請求してきたり、荷積みが終わった段階で金額を吊り上げるケースが多いのが現状です。
「無料」を押し出している業者に安易に回収を依頼すべきではありません。
近所をトラックで巡回している
「不用品はありませんか」とアナウンスしながらゆっくりと走るトラックを見かける場合も多いのではないでしょうか。
実は、街を巡回する業者には正式な不用品回収業の免許を持っていないケースが多く、依頼時のトラブルが後を絶ちません。
トラック巡回の業者は、店舗や事務所のように拠点となる場所を明示する必要がないため足がつきにくく、違法業者の割合が高いと言えます。
近所を巡回する不用品回収業者のトラックに安易に声をかけないのも、重要なポイントです。
会社の住所・連絡先が確認できない
会社の所在地や連絡先が曖昧な場合は、悪徳業者の可能性を疑いましょう。
- 会社の住所が開示されていない
- 会社のホームページが見つからない
- 連絡先が携帯電話の番号のみになっている
上記に当てはまる業者への回収依頼は避けるほうが得策です。
自宅へ電話や訪問を繰り返す
毎日しつこく電話で勧誘をしたり、訪問を繰り返して契約を迫る廃品回収業者もいます。電話や訪問自体は「詐欺行為」ではありませんが、強引に契約を取りつけて高額請求を目的としている可能性が高いため、充分注意しましょう。
比較的断りづらい弱い高齢者世帯をターゲットとしたケースも多く見られ、いったん家に入ると高圧的な態度で家の中を物色し、家財を持ち出そうとするケースも。
頼んでもいないのに、わざわざ押しかけてくる不用品回収業者には警戒してください。
領収書やレシート等を残さない
見積書や契約書も発行せずに口頭でのやりとりで済ませようとする場合も気を付けましょう。
領収書やレシートは取引の内容を示す重要な記録物。詐欺の記録を残すと業者側の不利になってしまうため、悪徳業者は敢えて証拠を残さないようにしているのです。
見積もりや領収書に会社名や所在地が明記されていない場合も、詐欺目的の可能性が高いと言えるでしょう。
廃品回収業者の詐欺事例5件
実際に起きている詐欺事例を、具体的に見ていきましょう。
- 【事例1】「無料」のはずが高額な支払いを要求された
- 【事例2】チラシ表記と違う高額請求を受けた
- 【事例3】家財を勝手に持ち出されて高額請求された
- 【事例4】高齢者は返金されると言われ高額料金を支払った
- 【事例5】回収された不用品が不法投棄されていた
よく起こりがちな5つの事例を、順番に解説していきます。
【事例1】「無料」のはずが高額な支払いを要求された
「回収料金は無料だが積み込み料金は無料ではない」と主張され仕方なく、手持ちのお金を支払った。
上記のような業者は、すぐに他の地域に移動するため足がつきにくく、なかなか被害を根絶できないのが現状です。
被害のリアルな声を受け、注意喚起している自治体も増えてきています。
不用品回収業者による高額請求トラブル急増中! 【相談事例】 ・「無料回収」とうたっていたが、作業終了後に「別途、積込料金がかかる」と言われた。 ・積み終えた後に、様々な理由をつけて見積もりの2倍の金額を請求された。 不用品回収業者との料金トラブルで困ったときは、消費者センターへ!
(Twitter・Xより 1:45 PM · Jun 16, 2022)
【事例2】チラシ表記と違う高額請求を受けた
回収後に運搬費や出張費など、様々な名目で多額な支払いを請求してくるケースも王道の手口です。
【事例3】家財を勝手に持ち出されて高額請求された
高齢者世帯を狙って、家を勝手に物色し高額な回収費用を請求するケースも多く見受けられます。
【事例4】高齢者は返金されると言われ高額料金を支払った
高額な料金をだまし取るために、もっともらしい嘘をつくケースも。いざとなると判断が追い付かず、口車に乗せられる恐れもあるので、注意しましょう。
【事例5】回収された不用品が不法投棄されていた
不法投棄も重大な罪。最大の懸念は、回収された不用品が不法投棄されていた場合、業者だけでなく依頼主がその責任を問われる可能性がある点です。
詐欺の心配がない廃品回収業者を見極めるポイント
詐欺被害の特徴や事例を挙げてきましたが、最後に優良業者を見極めるポイントを解説します。
- 公式ホームページが確認できるか
- 廃品回収の実績が豊富か
- 損害補償へ加入しているか
- クレジットカードが使用できると安心
重要な点なので、しっかりチェックしていきましょう。
公式ホームページが確認できるか
悪徳業者の多くがホームページなどの痕跡を残さない一方で、優良業者は自社の公式ホームページで情報開示しています。
ホームページに以下が明記されている場合には、比較的信頼性が高いと言えます。
- 事業所や倉庫の住所
- 固定電話番号
- 一般廃棄物収集運搬許可または提携先業者の有無、古物商許可の認可番号
- 自社の実績
- 料金体系
しかし、昨今は見栄えの良い偽証ホームページを作り込む業者も。ホームページは参考情報の一つととらえて、ほかの項目も確認していきましょう。
廃品回収の実績が豊富か
業者の公式ホームページを見るときは、廃品回収実績を確認しましょう。実績事例が多いほど、価格や対応に納得して利用した依頼主が多い証拠です。
廃品回収に詐欺被害が多い実状を受け、優良業者は差別化のために実績内容を充実させています。
現場での作業写真やスタッフの顔写真が掲載されている実績事例は、比較的安心できる業者です。依頼主は、作業内容に満足しなければ自宅を撮影させてくれないはず。現場の写真が掲載できている=満足度の表れと言えるでしょう。
ただし実績画像や顔写真は、フリー素材で代用されているケースも。少しでも不自然な点があったら、よその画像を無断で転用している詐欺目的の可能性があります。
損害補償へ加入しているか
損害賠償保険に加入している廃品回収業者を選ぶのもポイントです。
損害賠償保険は、廃品回収中に家の壁やマンションの共用部分などを傷つけたり、お客様や周辺の人にケガを負わせたりした際に補償金が支払われる保険。
慎重に作業していても、不慮の事故が生じる可能性はゼロではありません。お客様に安心してもらえるように損害賠償保険に加入している業者も多く存在します。
一方で、出費が伴う損害賠償保険にあえて加入する悪徳業者はほぼないと考えられます。
クレジットカードが使用できると安心
現金だけでなく、クレジットカード使用可能などの決済方法が豊富な業者は安心できるでしょう。
クレジットカード払いに対応するには信販会社と契約を締結する必要があります。詐欺を働く業者は身元を伏せるために、信販会社との契約を避けるはず。
また、クレジットカード決済は、売上金の入金までに時間を要するため、詐欺には不向きな側面もあります。詐欺目的の業者にとって、その場で現金を受け取り逃亡したほうが手っ取り早いと言えますね。
廃品回収詐欺に遭ってしまう前に優良業者へ相談を!
廃品回収に多い詐欺事例や悪徳業者の特徴などを解説しました。無料で回収している業者は、作業後の高額請求や不法投棄の可能性が高く、詐欺被害に巻き込まれかねません。
不用品回収業者「ワンナップLIFE」は、大量の不用品でも定額で回収できるトラック載せ放題プランを提供しています。LINEやメールフォームで簡単にお問い合わせできるので、ぜひお気軽にご相談ください。
不用品・粗大ごみのご相談は、ワンナップLIFEへ!
全ておまかせ安心パック
独自のルートで何でも回収!
安心のパックプラン
最安 9,800 円〜
ワンナップLIFEのおすすめポイント
『ワンナップLIFE』は、片付け代行業者の中でも高い評価を得ている業者です。
これまでに以下のランキングで1位を獲得するほどの実力を持っています。