世田谷区の粗大ゴミ回収受付窓口|ごみ処理券のご案内

世田谷区の粗大ごみ回収の申請受付窓口です。
粗大ごみ処分の申し込み方法、粗大ごみの出し方・処理手数料金などを参考にしてください。

粗大ごみの出し方は複雑で自治体によっても異なるので、どのように処分すれば良いのかわからないという人も多いのではないでしょうか?

今回は世田谷区の粗大ごみを出す方法を解説します。自治体では回収できない不用品もあるので注意が必要です。

行政では回収してもらえないものは、どのように処分すれば良いのかも説明しますので参考にしてください。

世田谷区における粗大ごみとは?

まず東京都世田谷区ではどのようなものが粗大ごみとしているのでしょうか?世田谷区で粗大ごみとして受け付けている物について説明します。

世田谷区の粗大ごみの種類

世田谷区の粗大ごみの種類

東京都世田谷区で粗大ごみとして有料で回収しているものは、「一辺の長さが30cmを超える耐久消費財」と定義されています。テーブルやカラーボックス、掃除機なども30cmを超えれば粗大ごみです。

  • 家具類
  • 自転車
  • 家電リサイクル法対象以外の家電
  • 寝具・敷物
  • スポーツ用品
  • 暖房器具

以上のようなアイテムが基本的に粗大ごみとして回収されます。仮に解体して30cm以下にしても、粗大ごみとして回収されるのでご注意ください。

ただし、せん定した庭の木は50cm以下にそろえてください。また傘も30cmを超えますが不燃ごみです。

世田谷区の粗大ごみ処分【自治体vs回収業者】

不用品を処分したいとき、世田谷区の行政サービスを利用するか、民間の不用品回収業者を利用するかという2種類の方法があります。それぞれの特徴を表にしたので参考にしてください。

世田谷区の行政サービス 不用品回収業者
回収の日時設定 最大4週間待つ必要がある ほぼ自由に設定できる
電話による申し込み時間 8〜21時(月〜土曜日) 日曜日も可能なところが多い
利用手数料 400円〜 2,000円〜
家電リサイクル法対象家電 不可✕ 可能◎
自宅からの運び出し 条件によって可能だが、基本的に不可✕ 可能◎

運び出しがラクなサイズの粗大ごみしか出さないうえ、処分日が遅くなっても構わない、なら世田谷区の行政サービスの利用が可能です。

しかし、下記いずれかに該当する場合は、不用品回収業者に依頼しましょう。

  • 粗大ごみの数が多い
  • 家からの運び出しが難しい不用品が一つでもある
  • 自治体では回収できないものが一つでもある
  • 処分日程は調整したい
  • 処分が遅くなると困る

エアコンや洗濯機のように取り外しをしなくてはならないものも、不用品回収業者ならお任せできます。

また、状態の良い家電などがあれば、買取対応の不用品回収業者に依頼するとお得に処分可能。買取対応の回収業者『ワンナップLIFE』の詳細を知りたい方は記事後半をご覧ください。

世田谷区での粗大ごみの出し方【自治体回収】

世田谷区で粗大ごみを出したい場合は、次の手順です。

  1. 予約する
  2. 粗大ごみ処理券を購入する
  3. 粗大ごみ処理券を粗大ごみに貼り付ける
  4. 粗大ごみを排出する

それぞれについて詳細に解説します。

予約する

予約する

予約の方法は、次の3種類の方法があります。

  • インターネット
  • 電話
  • ファックス(ファクシミリ)

ただし3番目のファックス(ファクシミリ)は聴覚等に障害のある方がご利用ください。

それぞれの方法について詳しく解説します。

インターネット

パソコン・携帯電話・スマートフォンでの利用が可能です。世田谷区役所の粗大ごみ品目一覧に掲載されているもののみ申し込みが可能です。

掲載されていないものに関しては、電話で申し込みます。

  • 申し込み先:世田谷区粗大ごみインターネット受付ページ (https://www.sodai-setagaya.jp/)
  • 受付時間:24時間

メンテナンスを行うことがありますが、基本的に無休で受け付けています。

電話

月曜日や休み明け、引っ越しシーズンは電話が混み合いますので、時間をおいてかけ直してください。

  • 申し込み先:世田谷区粗大ごみ受付センター
  • 電話番号:03-5715-1133
  • 受付時間:8〜21時(月〜土曜日)
  • 受付は12月29日〜1月3日以外は祝日も受付しています。
  • 対応言語:英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語

FAX(ファクシミリ)

  • 申し込み先:世田谷区粗大ごみ受付センター
  • ファクシミリ番号:03-6673-4243

「粗大ごみ申し込み用紙の送付希望」と書いて、申込者の氏名(フリガナ)と返信先のファクシミリ番号を送信してください。申し込み用紙が送られて来るので、必要事項を記入して申し込みます。

粗大ごみ処理券を購入

粗大ごみ処理券を購入する

予約をすると粗大ごみの処理に必要な料金がわかるので、料金分の粗大ごみ処理券を購入します。ただし合計金額で購入するのではなく、粗大ごみそれぞれの金額分の処理券を用意してください。

粗大ごみの処理券はA券(200円)とB券(300円)の2種類です。これを組み合わせてちょうど良い金額分の処理券を用意します。

例えば800円の場合はA券を1枚にB券を2枚、1,100円の場合はA券1枚とB券を3枚というように。

粗大ごみ処理券は、世田谷区内にある「有料ごみ処理券取扱所」という表示のあるスーパーマーケット、コンビニエンスストアなどです。世田谷・玉川・砧清掃事務所でも取り扱いがあります。

区外のコンビニエンスストアで購入した粗大ごみ処理券は、利用できないので注意が必要です。

粗大ごみ処理券を粗大ごみに貼り付け

粗大ごみ処理券に「収集日」と「氏名または受付番号」 を記入し、該当額を粗大ごみ一つ一つの良く見える箇所に貼り付けます。

記入がないと回収してもらえない可能性があるので、必ずはっきりわかる文字で記入してください。もし書き間違った場合は、二重線で消去して書き直してください。

また粗大ごみ処理券の金額が不足していても、回収してもらえないので排出前にきちんと確認しましょう。

粗大ごみを排出

粗大ごみを排出する

予約した日の朝8時までに、指定された場所に排出します。基本的に一軒家の場合は玄関の前、集合住宅の場合は粗大ごみ置き場など決まった場所です。どこに置くのかを管理人に確認しておきましょう。

朝は忙しいからと夜のうちに出すことは禁じられています。また粗大ごみ処理券の貼り忘れに注意してください。貼り忘れると違法投機として、罰金が処せられる場合があります。

世田谷区で粗大ごみ排出が困難な人へ

世田谷区では、粗大ごみを排出することが困難な人へのサポートも提供しています。

粗大ごみを自宅から運び出すことができない人へのサポート

粗大ごみを自宅から運び出すことができない人へのサポート

粗大ごみをご自身でご自宅から運び出すことができず、サポートしてくれる家族や知人が近くにいない次のような方を対象にしています。

  • 65 歳以上の高齢者のみの世帯
  • 障害者のみの世帯

ただし、1回の回収で粗大ごみ3点までしか依頼できません。世田谷区粗大ごみ受付センターに直接お申し込みください。

粗大ごみ処理手数料の減額対象者

粗大ごみ処理手数料の減額対象者

以下に該当する人は、粗大ごみ処理手数料が減額されます。

  • 天災等で多大な災害を受けた人(東日本大震災による災害救助法適用地域居住者で世田谷区に避難している人を含む)
  • 生活保護受給者
  • 児童扶養手当または特別児童扶養手当受給者
  • 世田谷区ひとり親家庭等の医療費助成受給者
  • 老齢福祉年金受給者
  • 火災等の災害を受けた者
  • 中国残留邦人等の支援給付受給者

粗大ごみ回収を申し込みの際に減額対象者であることを伝えると、申し込み用紙が送付されます。申し込みはインターネットではできません。電話で申し込んでください。

粗大ごみの持ち込み方法【手軽?】

世田谷区では、区の清掃施設で粗大ごみの持ち込みを受け付けています。以下に持ち込みの方法を紹介しますので参考にしてください。

持ち込む前に予約が必要

持ち込む前に予約が必要

持ち込みをする場合も事前に予約が必要です。予約無しに持ち込んでも受け付けてもらえません。

持ち込みの予約も、戸別収集と同様に電話、またはインターネットで申し込めます。1度の持ち込みで受け付けている粗大ごみは10個までです。

持ち込みに関する情報

持ち込み場所:船橋粗大ごみ中継所

住所:世田谷区船橋7丁目21番15号

持ち込み時間:9~12時、13~15時30分

持ち込みは、土曜日または日曜日のうちどちらかで予約した日

持ち込み時に必要な物

持ち込み時に必要な物

持ち込む際に提示が必要なものがあります。忘れると粗大ごみを受け付けてもらえません。

  • 「粗大ごみ持ち込み受付票」または「申し込み受付完了メール」
  • 本人確認書類(免許証等、世田谷区に住んでいることがわかる書類)
  • 粗大ごみ処理券

粗大ごみ処分手数料

手数料

手数料は通常の戸別収集の半額です。支払いは戸別収集と同様に粗大ごみ処理券を指定店で購入し、用意して置く必要があります。現金は受け付けていないため、注意が必要です。

粗大ごみとして自治体では回収できないもの

世田谷区では、戸別収集・持ち込みのどちらでも、次のものは回収できません。

  • 家電リサイクル法対象の家電製品
  • パソコン
  • 適正処理困難物
  • 事業系ごみ

それぞれについて回収方法を含めて解説します。

家電リサイクル法対象の家電製品

家電リサイクル法対象の家電製品

家電リサイクル法の対象となる次の家電製品は、世田谷区では回収していません。

  • エアコン
  • テレビ
  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • 洗濯機・衣類乾燥機

中には30cm以下の小さなタイプがありますが、小さくても不燃ゴミにも出せません。大きさに関わらず、家電リサイクル法対象の家電製品は処分していないので次の方法で処分してください。

  • 購入した、または買い替えをする販売店に依頼する
  • 家電リサイクル受付センターに相談(03-5296-7200)

リサイクル料金と収集・運搬料金が必要です。

パソコン

パソコン

パソコンは資源有効利用促進法によって、製造した事業者が回収・リサイクルすることを義務付けられています。

  • 「一般社団法人パソコン3R推進協会」経由で、パソコンメーカーが回収
  • 世田谷区と協定している「リネットジャパンリサイクル株式会社」が、宅配便を利用して無料で回収(佐川急便が自宅で回収)

どちらも条件を満たす必要があります。詳細は、世田谷区清掃・リサイクル部事業課事業計画担当にお問い合わせください。

適正処理困難物

適正処理困難物

重量がある物など処理が難しい以下のようなものは、世田谷区では回収できません。

  • ピアノ
  • 消火器
  • 耐火金庫
  • バッテリー
  • タイヤ

処分したい方は、販売店、またはメーカーに問い合わせてください。

上記以外のもので、危険を伴う物や異臭を放つ物も回収していないので同様に販売店等に相談してください。

事業活動に伴って生じた粗大ごみ

店舗や事務所での不用品や廃棄物は、世田谷区では回収していません。廃棄物処理業者への依頼が必要です。

粗大ごみを手軽に処分したいなら

ワンナップLIFE

不用品回収業者が多くの場合おすすめ

世田谷区で粗大ごみを処分を行政に依頼すると、回収日の予約だけでも大変です。その上、重い粗大ごみをご自宅から運び出したり、分別したりと排出者の負担があります。

負担なく粗大ごみを処分したい方は、民間の不用品回収業者がおすすめ。

ワンナップLIFEなら、下記の通り負担なく、あっという間に粗大ごみ回収が完了します。

  • ご自宅から粗大ごみを作業員が運び出す
  • 分別不要
  • ほとんどのものを回収可能(リサイクル家電も回収)
  • 粗大ごみが多い場合は、豊富なパック料金でリーズナブル
  • 割引サービスを利用すればさらにリーズナブル

ワンナップLIFE顧客満足度の高い不用品回収業者で、不用品回収・片付け業者ランキングで3冠を獲得しています。ワンナップLIFEなら、整理整頓のアドバイスやハウスクリーニングも!

世田谷区で粗大ごみを出すなら【ご自身に合った方法を】

粗大ごみの処分まで長期間待てる方や、処分したい粗大ゴミが運搬しやすい場合なら、世田谷区の自治体サービスが利用できます。

ただし、世田谷区の自治体回収には下記のようなデメリットも。

  • 回収できる粗大ごみが限られる
  • 日時を利用者側で設定できないうえ、最大1ヶ月程度待つ必要がある
  • 原則自宅から自力で運び出さなくてはいけない

家具類などと一緒に家電リサイクル法対象家電(洗濯機など主要4品目)を処分したい場合や引っ越し直前などの急な処分の場合は、不用品回収業者への依頼になります。

大量に処分するなら、積み放題プランを使用した業者回収がお得です。

ワンナップLIFE』では、8時から24時まで年中無休で電話、LINE、メールでのご相談を受け付けています。お急ぎの場合は即日回収も可能。粗大ごみ1品からごみ屋敷の整理まで回収しています。もちろん、法人様の不用品も回収いたします。

世田谷区で粗大ごみの処分にお悩みの方は気軽にご相談ください。

ワンナップLIFEの基本情報

サービス内容 不用品回収・ごみ屋敷片付け・片付け・ハウスクリーニング
料金目安 軽トラック詰め放題安心パック:19,800円〜(WEB割引で14,800円)
対応エリア 豊島区・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県
受付時間 8:00〜24:00、年中無休
電話番号 0120-83-6897
支払い方法 現金、クレジットカード、銀行振込(後払い)
その他 「WEBを見た」と伝えるだけで5,000円割引

2回目以降20%OFF

電話にて簡易のお見積りが可能です。お見積りは完全無料。

出張見積もりも無料で、料金に納得がいかない場合はキャンセルできますのでまずはご相談ください。

地域別粗大ごみの出し方

千葉県

市川市浦安市

柏市

千葉市

習志野市流山市

船橋市

松戸市

八千代市

不用品回収ワンナップLIFE