【2023年最新】荒川区の粗大ゴミ収集|回収できるごみの種類・料金・申し込み&持ち込み方法解説
本記事では、東京都荒川区における粗大ごみの処分方法について徹底解説します。
粗大ごみの処分方法は自治体によって大きく異なり、独自の細かいルールが設けられているケースもあるため、多くの方が頭を悩ませるものです。
記事を読み終われば「予約はどこで行う?」「処分できないごみの種類は?」など、荒川区で粗大ごみを処分する際の疑問をバッチリ解消できます。
荒川区で粗大ごみの処分方法にお悩みの方は、ぜひ最後までご一読ください。
荒川区で定めている粗大ごみの種類
荒川区では「1辺が30cm角を超える家具・家電製品」などを原則粗大ごみとして扱っています
主な品目は以下です。
- 家具
- 寝具
- 建具
- ミニコンポ
- スピーカー
- ビデオデッキ・DVDプレイヤー
- ストーブ
- 扇風機
- 一口ガスコンロ
- 電子レンジ
- ハンディ掃除機
- 自転車
所有している品物が、粗大ごみかどうか自分で判別ができない場合は、荒川区の公式HPから粗大ごみ排出品目一覧を確認できます。
荒川区の粗大ごみ処分【自治体vs回収業者】
粗大ごみを処分する際は、荒川区の自治体へ処分を依頼するほか、民間の回収業者へ依頼する手段もあります。
それぞれの特徴を比較したものを以下にまとめましたので、自分に最適な方法で粗大ごみを処分しましょう。
荒川区の粗大ごみ収集 | 不用品回収業者 | |
---|---|---|
回収までにかかる日数 | 1~2週間ほど | 最短即日 |
電話受付時間 | 午前8時から午後7時まで | 24時間年中無休の業者もある |
利用手数料 | 400円~ | 2,000円~ |
家電リサイクル法対象品目 | 不可 | 可能 |
事業系粗大ごみの回収 | 一部の家電のみ可能 | 可能 |
自宅からの搬出 | 基本不可(条件を満たせば可能) | 可能 |
大量処分による割引 | なし | 料金一律のプランあり |
処分する粗大ごみが数点のみで、回収までの時間や手間がかかっても問題ないのであれば、安く済む自治体回収がおすすめです。
一方、不用品回収業者なら、自治体で回収不可能なごみも処分でき、ごみの運び出しまでしてくれるため、手間がほとんどかかりません。
また、多くの業者で料金一律のパックプランを用意しているため、処分したい粗大ごみが大量にあるのであれば、自治体に依頼するよりも費用が安くなるケースも。
不用品が大量にある場合はもちろんのこと、すぐ回収してほしいときは、不用品回収業者に依頼しましょう。
荒川区での粗大ごみの出し方【自治体回収】
荒川区で粗大ごみを出す際の手順は、以下の通りです。
- 荒川区の粗大ごみ受付センターへ予約
- 荒川区有料粗大ごみ処理券を用意
- 粗大ごみに粗大ごみ処理券を貼り付ける
- 指定の場所へ粗大ごみを排出する
各項目について詳しく解説します。
荒川区の粗大ごみ受付センターで事前予約
荒川区で粗大ごみの収集依頼をする際は、事前予約が必要です。
予約は、電話もしくはインターネットにて申し込みをします。
それぞれの申し込み方法は以下のとおりです。
電話で申し込む場合
電話で粗大ごみ収集の予約をする際は、荒川区の粗大ごみ回収センターへ連絡します。
受付時間:日曜・年末年始を除く午前8時から午後7時まで
なお、月曜日や祝日明けの午前中は、申し込みが集中するため電話がつながりにくくなる可能性が高いです。
時間に余裕があるのであれば、時間帯や曜日を変えて連絡することをおすすめします。
インターネットで予約する場合
インターネットでの予約も可能です。以下のサイトから申し込めます。
インターネット予約の場合、荒川区の粗大ごみ排出品目一覧に記載されている物のみ申し込みできます。
なお、一度に申し込みを行える粗大ごみの個数は10個までです。
排出品目一覧に記載されていない場合や、11個以上の粗大ごみを処分したい場合は、電話にて申し込んでください。
粗大ごみ処理券を購入する
予約が完了したら、粗大ごみの処分に必要な分の、粗大ごみ処理券を用意しましょう。
粗大ごみ処理券の購入先は、荒川区の「有料粗大ごみ処理券取扱所」の表示のある商店・コンビニ・スーパーなどです。
他区で購入した粗大ごみ処理券は利用できないため、必ず荒川区指定の店舗にて購入してください。
粗大ごみ処理券は200円のA券と、300円のB券があり、必要な金額になるよう組み合わせるて購入します。
たとえば、1,200円の処理手数料がかかる2人掛けソファを処分する場合、300円のB券を4枚購入しておきます。
粗大ごみ処理券を粗大ごみに貼り付ける
粗大ごみ処理券を購入したら、「収集予定日」と「氏名もしくは受付番号」を記入し、粗大ごみの上部など目立つ位置に貼り付けます。
なお、粗大ごみ処理券は、不正利用を防止するため、一度貼るときれいに剥がれない作りになっています。
再貼付けは基本的に不可能なので、誤った場所に貼り付けないよう注意してください。
粗大ごみを指定の場所に出す
収集日の朝8時までに、粗大ごみを指定された収集場所へ排出します。
一軒家の場合は玄関先、マンションなどの集合住宅の場合は、粗大ごみ置き場に排出するのが一般的です。
粗大ごみを自宅から運び出すのが困難な人は?
粗大ごみの排出は、自分で指定された場所まで運び出すのが基本です。
しかし、自身の力で運び出すのが難しく、近隣や身近に協力してくれる人がいない次のような方の場合は、自治体の運び出しサポートを受けられます。
- 65歳以上の方のみが住む世帯
- 身体障がい者のみが住む世帯
自治体の運び出しサポートを受ける際は、下記の連絡先へ電話で相談してください。
連絡先:03-5692-6690(直通)清掃リサイクル推進課
なお、下記に該当する粗大ごみはサポートを受けられないので注意してください。
- 粗大ごみの対象ではないもの
- 適正処理が困難なもの
- 長尺物および重量物
- 出入口から持ち出せないもの
- 取外し工事や解体作業が必要なもの
荒川区は一部生活家電の持ち込み処分が可能
荒川区では、持ち込みによる回収も受付けています。
持込み処分に対応する粗大ごみは、1辺の長さが概ね50㎝以内の、電気コードが付属している一部の中型家電のみです。
以下で持込処分の方法について解説します。
清掃リサイクル推進課へ電話申し込み
持ち込みで処分を行う際は、荒川区の清掃リサイクル推進課へ、電話による事前予約が必要です。
予約なしで処理場に持ち込んでも、対応してもらえないので注意してください。
また、申し込み当日の持込処分はおこなっていません。
指定の回収場所へ持ち込む
荒川区の持ち込みによる回収場所は、下記2ヶ所です。
あらかわリサイクルセンター | 南千住3-28-69 | 午前8時30分から午後5時(平日・土曜・祝日も可) |
---|---|---|
清掃リサイクル事務所 | 町屋5-19-1 | 午前8時30分から午後5時(平日のみ) |
いずれも年末年始は持込不可となっています。
清掃リサイクル事務所へ車で持ち込みをする場合は、清掃車が出入りする関係上、午後3時~午後4時30分の間で向かうようにしてください。
荒川区の粗大ごみ処理手数料減免制度
荒川区では、下記に該当する方に限り、粗大ごみ手数料の減免制度が受けられます。
減免制度の対象 | 申請に必要な書類 |
地震・豪雨・暴風などの天災や大規模な災害を受けた方 | 区及び消防署が発行する「罹(り)災証明書」 |
火災等の災害を受けた方 | 消防署が発行する「罹(り)災証明書」 |
生活保護を受給している方 | 保護証明書の原本(申し込み日以降に発行されたもの) |
児童扶養手当を受けている方 | 児童扶養手当証書の写し |
特別児童扶養手当の支給を受けている方 | 特別児童扶養手当証書の写し |
老齢福祉年金手当を受給している方 | 老齢福祉年金証書の写し |
中国残留邦方等支援給付を受けている方 | 支援給付受給証明書の原本 |
粗大ごみ手数料の減免制度申し込みは、インターネットでは受け付けていません。
荒川区の粗大ごみ受付センター(03-6420-3353)へ電話し、減免制度の対象である旨を伝え、申し込みを行ってください。
自治体で回収できない粗大ごみの種類
荒川区では、以下のものは粗大ごみとして回収不可としています。
- 家電リサイクル法対象の家電製品
- パソコン
- 適切な処理が困難なもの
それぞれについて解説します。
家電リサイクル法対象の家電製品
以下の家電製品は、家電リサイクル法によりリサイクルが義務付けられているため、自治体の粗大ごみ回収には出せません。
- テレビ
- エアコン
- 冷蔵庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
荒川区で家電リサイクル法に該当する家電を処分する際は、下記の3種類の方法があります。
- 購入した販売店による回収
- 指定の引き取り場所へ持ち込む
- 家電リサイクル受付センター(0570-087-200)へ連絡して回収してもらう
荒川区から近い指定の引き取り場所は以下の2箇所です。
住所 | 電話番号 | |
---|---|---|
白井エコセンター株式会社 | 足立区入谷5-16-28 | 03-3857-0236 |
東亜物流株式会社 板橋リサイクルセンター | 板橋区舟渡1-17-2 | 03-5914-6440 |
なお、いずれの方法でもリサイクル料金が発生します。
リサイクル料金の支払い方法や料金については、荒川区の「家電4品目の処分の仕方」にて確認できます。
パソコン
パソコンは、資源有効利用促進法によりリサイクルが義務付けられているため、荒川区では粗大ごみとしての処分を受け付けていません。
パソコンを回収依頼する際は、下記4つのいずれかの方法が一般的です。
- パソコンメーカーに回収してもらう
- 一般社団法人パソコン3R協会に回収してもらう
- リネットジャパンリサイクル株式会社に回収してもらう
- 不用品回収業者に回収してもらう
パソコンには個人情報が多く含まれているため、これらの専門業者を用いて適切に処分するようにしましょう。
適切な処理が困難なもの
荒川区では以下のように、廃棄に危険が伴うものや困難なものに関しては、ごみとしての回収を不可としています。
廃棄処分に危険が伴うもの | 廃油・塗料・ガスボンベ・医療器材・バッテリーなど |
---|---|
廃棄処理が困難なもの | 自動車・バイク・農業機械・エンジン・耐火金庫など |
回収不可の粗大ごみに関しては、購入した店舗にて処分方法を確認しましょう。
荒川区で粗大ごみを手軽に処分したいなら
荒川区で少量の粗大ごみの処分をするなら、自治体の粗大ごみ回収を利用した方が費用を抑えられることも多いです。
しかし、自治体の粗大ごみ回収は分別が必要だったり、粗大ごみ処理券の購入が必要だったりと面倒が多いのが難点。
不用品回収業者なら、家電リサイクル法に該当する品物も問題なく処分可能で、自分で分別する必要がなく、多数の粗大ごみを手軽に処分できます。
遅めの時間帯にも対応するところがほとんどで、連絡してから即日に回収に来てもらえるため、時間に余裕がない人でも利用しやすいです。
「粗大ごみの処分って面倒だな…」と少しでも感じているのであれば、不用品回収業者への依頼を検討してみてください。
荒川区で頼れる粗大ごみ処分業者をお探しなら
荒川区で不用品回収業者に粗大ごみの処分依頼をしたいとお考えなら、「ワンナップLIFE」の利用をご検討ください。
ワンナップLIFEは、8時から24時まで年中無休で営業しており、お急ぎの場合は最短即日で、ごみの処分にお困りのお客さまのもとへ駆けつけます。
ワンナップLIFEの基本情報
受付時間 | 8:00〜24:00・年中無休 |
電話番号 | 0120-836-897 |
サービス内容 | 不用品回収・ごみ屋敷片付け・遺品整理・ハウスクリーニング |
対応エリア | 荒川区を含む東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・銀行振込(後払い) |
料金目安 | 定額詰み放題プラン:税込み21,780円~ |
割引サービス |
|
リーズナブルなトラック詰め放題プランも提供しているので、「粗大ごみの量が多すぎて大変…」とお困り方も安心してご利用いただけます。
もちろん、1点からのご相談も可能です。出張見積もりも無料で承っております。お気軽にご相談ください。
荒川区の粗大ゴミ回収受付窓口|ごみ処理券のご案内
荒川区の粗大ごみ回収の申請受付窓口です。粗大ごみを処分される方は、申込方法・指定の出し方・持ち込み方法・処理券等料金を参考にしてください。
荒川区に粗大ごみ回収を依頼する場合
荒川区の粗大ごみと特定処理困難物
- 粗大ごみ(収集できる物)
「1辺が30cm角を超える家具や家電製品など」 - 特定処理困難物(収集できない物)
「自動車(バッテリー、マフラー等の部品も含む)、オートバイ(バッテリー等の部品も含む)、自動車タイヤ、ピアノ、耐火用金庫、消火器、コンクリートブロック、ガスボンベ類など」
区に粗大ごみの回収を依頼するには、事前に電話もしくはインターネットでお申し込みいただき、品目ごとに決められた金額の「有料粗大ごみ処理券」(シール)が必要です。
対象 | 荒川区内にお住まいの方 |
---|---|
費用 | 有料 |
申し込み | 事前申込制・予約申込み制 |
持ち込み | 不可 |
申込先 | 荒川区清掃リサイクル推進課 電話: 03-3892-4671 東京都荒川区町屋5-19-1 |
事業系粗大ごみ | 不可 |
荒川区の粗大ごみの出し方
- 荒川区の「有料粗大ごみ処理券」(シール)の記入欄に、「申込者の名前又は受付番号と収集予定日」を記入して、粗大ごみ1点ごとに貼ってお出しください。
- 有料粗大ごみ処理券は、荒川区内の「有料粗大ごみ処理券取扱所」の表示のある商店、コンビニエンスストア、スーパーなどで販売しています。
- 収集日の午前8時までに出す必要があります。
粗大ごみは自宅前に出してください。マンション等の集合住宅にお住まいの方は、粗大ごみ置き場または1階集合玄関前等に出してください。
また、65歳以上の高齢者又は身体障がい者のみの世帯の方で、自ら粗大ごみの運び出しが困難で、他の者の協力が得られない場合には、清掃リサイクル事務所にご相談ください。(電話:03-3892-4671)
粗大ごみを出す場所と一般ごみを出す場所は異なるのでご注意ください。(※建物の立地条件により同一場所となる場合があります) - 収集の確認・変更・キャンセル等をされる場合は、収集予定日の2日以上前(日曜日を除く)までにご連絡をしてください。
- 不正防止のために、一度貼ったシールを剥がすと破損するようになっています。破損した処理券は使用できないのでご注意ください。
- 領収日付印がない処理券は無効となります。ご購入の際に、領収日付印があるか、ご確認をお願いいたします。
荒川区で粗大ごみとして出せないもの
- 有害性・危険性のあるもの
- 著しく悪臭を発するもの
- 家屋の解体などに伴うごみ(土砂、コンクリート、ブロック塀、廃材、建具、洗面台など)
- その他特殊なもの(ガスボンベ、石油類(ガソリン・軽油・灯油・シンナー・塗料など)、工業製品、花火マッチ、バッテリー、タイヤ、ピアノ、耐火金庫、土・砂など)
- エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機
- パソコン本体・ディスプレイ
- 自動車(バッテリー、マフラー等の部品も含む)
- オートバイ(バッテリー等の部品も含む)
- 消火器
- 長さが概ね180cmを超えるもの(物干し竿など)
荒川区の粗大ごみ収集依頼方法・流れ
- 電話もしくはインターネットで申し込み
- 「申込時に必要な事項」
・粗大ごみの種類とサイズ
・粗大ごみの個数
・電話番号、氏名、住所 - 電話申し込み
粗大ごみ受付センター:03-5296-7000
月曜日~土曜日 8:00~19:00
(12月29日〜1月3日を除く、祝日も受付) - インターネット申し込み(24時間受付)
粗大ごみ受付センターホームページ(荒川区)
粗大ごみに貼るシールと個人情報
粗大ごみに貼り付けるシール(有料粗大ごみ処理券)は、氏名や受付番号によって粗大ごみを戸別に判別するための物です。
- 粗大ごみ処理券に「申込者の名前又は受付番号と収集予定日」を記入し、必要枚数を粗大ごみ1点ごとに貼り付けてください。
集合住宅等の粗大ごみ置き場に、前もって出す場合には必ず管理人などと相談し、「氏名」または「受付番号」の記載や「収集日順に整理」しておくなど、収集をスムーズに行えるようなご協力をお願いします。 - 名前の記載に不安がある場合については、名前の代わりに受付時にお伝えする受付番号をご記入いただくことも可能です。
荒川区の粗大ごみの持ち込み・持ち込み場所
荒川区では粗大ごみの持ち込み処分はできません。粗大ごみ受付センターへ戸別回収をお申し込みください。
荒川区の粗大ごみ・臨時ごみ処理手数料等の減免/無料化
減免対象者及び減免内容
- 暴風・豪雨・地震等の天災その他大規模な災害を受けた方
(管轄清掃事務所の指示による) - 生活保護受給者の方
(生活保護受給者証明書の原本※原則として申込み日以降に発行されたものが必要です) - 火災等の災害を受けた方
(消防署長の「罹(り)災証明書」) - 児童扶養手当受給者の方
(児童扶養手当証書の写し(表面のすべて)※更新手続き中の方は児童扶養手当受給者証明書の原本) - 特別児童扶養手当受給者の方
(特別児童扶養手当証書の写し(表面のすべて)※更新手続き中の方は特別児童扶養手当受給者証明書の原本) - 老齢福祉年金受給者の方
(老齢福祉年金証書の写し) - 中国残留邦人等支援給付を受けている方
(支援給付受給証明書※原則として申込み日以降に発行されたものが必要です)
減免申請
粗大ごみ受付センターの申込時に、減免対象である旨を申告してください。
※インターネットでは申し込みできないのでご注意ください
申請・問合せ窓口
- 粗大ごみ受付センター
電話:03-5296-7000 - 受付時間
月曜日~土曜日 8:00~19:00(※祝祭日も受付)
参考)荒川区ホームページ
荒川区の優良不用品回収業者
荒川区で粗大ごみを処分するなら、ワンナップLIFEへ
当サービスでは、荒川区で収集できない粗大ごみも回収することができます。
粗大ゴミの処分はいつでもご相談ください
- 家庭から出る粗大ごみ・事業系の粗大ごみにかかわらず回収可能です。
- 荒川区の「有料粗大ごみ処理券」を購入する必要はありません。
- 粗大ごみを指定の収集場所に出す必要はなく、スタッフがお部屋まで引き取りに伺います。
- ご連絡から最短30分でお伺いすることが可能です。
- 定量パック料金設定ですので、追加料金は発生しません。
- 自治体・事業者様向け、複数社で相見積もりができます。
LINE@やお電話で簡単にお見積り頂けます。
現場への出張見積もりも承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
お見積もり後の追加料金などは一切ございません。もちろんお見積もり内容にご納得いただけない場合は無料キャンセルが可能です。
お客様に安心してご依頼頂くためワンナップLIFEでは特別な研修を受けた専門スタッフが現場へお伺いいたします。
テレビ、洗濯機、空気清浄機など人気家電は不用品処分のその前にまずはお問い合わせください。
01|ゴミ屋敷の不用品処理
人手不足で進まないゴミ屋敷の
不用品処理・お掃除補助をご依頼頂きました。
作業開始後2時間以内に不用品の撤去・
屋内清掃まで完了いたしました。
02|粗大ゴミの即日撤去・片付け補助
長年使用していなかった事務所の
空き部屋に溜まった粗大ごみや不用品の
即日撤去、撤去後の室内清掃までお手伝い、
綺麗な会議室に生まれ変わりました。
03|遺品整理・片付け補助
突然の出来事でお掃除、片付けが
手に付かないまま放置されていた
お部屋の遺品整理、部屋の片付けの
お手伝いをさせていただきました。
04|溜まった不用品の回収
自宅の片隅にずっと放置していた
不用品の山。WEB割引キャンペーンを
ご利用いただきご依頼頂き、即日拐対応・
1時間ですべて回収いたしました。
24時間受付中!
簡単見積もり!
最もお得なプランをご提案!
地域別粗大ごみの出し方
あ行
昭島市、あきる野市、足立区、荒川区、板橋区、稲城市、江戸川区、青梅市、大田区
か行
葛飾区、北区、清瀬市、国立市、江東区、小金井市、国分寺市、小平市、狛江市
さ行
た行
な行
は行
府中市、八王子市、羽村市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市、日の出町(西多摩郡)、福生市、文京区
ま行
あ行
か行
川崎市、川崎市川崎区、川崎市幸区、川崎市中原区、川崎市高津区、川崎市宮前区、川崎市多摩区、川崎市麻生区、鎌倉市、清川村
さ行
逗子市、相模原市、相模原市中央区、相模原市南区、座間市、寒川町
た行
な行
は行
や行
横須賀市、横浜市、横浜市鶴見区、横浜市神奈川区、横浜市西区、横浜市中区、横浜市南区、横浜市港南区、横浜市保土ヶ谷区、横浜市旭区、横浜市磯子区、横浜市金沢区、横浜市港北区、横浜市緑区、横浜市青葉区、横浜市都筑区、横浜市戸塚区、横浜市栄区、横浜市泉区、横浜市瀬谷区、大和市