横浜市緑区の粗大ゴミ回収受付窓口|ごみ処理券のご案内
こちらは横浜市緑区の粗大ゴミ回収の申請受付窓口です。
粗大ゴミ収集の申し込み方法、粗大ゴミの自己搬入方法、処理手数料などを詳しくまとめました。
横浜市緑区に粗大ゴミ回収を依頼する場合
横浜市緑区の粗大ゴミの定義
- 粗大ゴミとは
「家庭から出るゴミのうち金属製品で一番長い辺が30cm以上のもの、それ以外(プラスチック商品、木製品など)で50cm以上のもの」 - 粗大ゴミに該当しないゴミ
「バッテリー、プロパンガスボンベ、灯油、ガソリン、塗料、薬品、農薬、タイヤ、小型充電式電池、ピアノなど」
横浜市緑区で粗大ゴミを処分する方法は2つあり、収集処分を予約するか自己搬入をして粗大ゴミを処分します。
粗大ゴミの収集処分をするには予約が必要になり、予約後にコンビニや郵便局で手数料を支払う手順となります。そして、料金支払いの際に受け取る収集シールを粗大ごみに貼り、収集日に指定された場所へ粗大ゴミを出します。
また、粗大ゴミを自己搬入する場合は、横浜市内に4箇所ある自己搬入ヤードに持ち込みます。緑区にお住まいの方は、緑区にある長坂谷ストックヤードがお近くの自己搬入ヤードになります。
対象 | 緑区含む横浜市内にお住まいの方 |
---|---|
費用 | 有料 |
申し込み | 事前申込制・予約申込み制 |
持ち込み | 可 |
申込先 | 粗大ごみ受付センター 電話:0570-200-530 |
事業系粗大ごみ | 不可 |
横浜市緑区の粗大ゴミの出し方(収集の場合)
- 粗大ゴミ収集の申し込みは電話・LINE・チャット・インターネットのいずれかで行います。
※粗大ゴミの収集は約2週間後になります - お申込みの時にお伝えされた手数料を緑区や横浜市内の金融機関、郵便局、コンビニで支払い収集シールと領収書をお受け取りください。
※領収書は粗大ゴミが収集されるまで保管します - 収集シールに名前を書き、粗大ゴミの目立つ位置に貼り付けます。
- 収集日の朝8時までに申し込み時に指定された場所へ粗大ゴミを出します。
※粗大ゴミの素材によって回収時間が変わる場合があります - 以下に該当する方は作業員が屋内から粗大ゴミを持ち出すことも可能なので、資源循環局事務所へご連絡ください。(緑事務所:045-983-7611)
・身体障害者手帳の交付を受けている方
・愛の手帳の交付を受けている方
・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
・介護保険の要介護(要支援)認定を受けている方
・ごみを持ち出すことができない65歳以上の方
・妊婦やけがをしている方などで、事務所長が認めた方
横浜市緑区で粗大ゴミとして出せないもの
- エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機
- パソコン
- バッテリー
- プロパンガスボンベ
- 灯油
- ガソリン
- 塗料
- 薬品
- 農薬
- タイヤ
- 小型充電式電池
- ピアノ
- バイク
- 消化器
- アスベストを含むもの
- 請負工事などで出るごみ
- 事業活動に伴って排出されるもの
横浜市緑区の粗大ごみ収集依頼方法・流れ
- 申し込み方法
電話、LINE、チャット、インターネット - 申し込み時にお伝えすること
住所、名前、粗大ゴミの品名・材質・大きさ・個数 - 電話
申込先:粗大ごみ受付センター
電話:0570-200-530(一般加入電話)、045-330-3953(携帯電話やIP電話)
受付時間:月曜~土曜 8:30〜17:00(祝日を含む)
※年末年始(12月31日~1月3日)を除く - LIINE(友だち登録が必要)
横浜市LINE公式アカウントについて - チャット
粗大ごみチャットサポート - インターネット
横浜市粗大ごみインターネット受付
粗大ゴミに貼るシールと個人情報
「収集シール」は粗大ゴミを収集する際に他のゴミと間違えて収集しないために使用します。
収集シールについて以下の4点を確認してください。
- 名前の代わりに記号やイニシャルを記入できる
- 収集シールに期限はないため、残った収集シールは次回も使用できる
- 破損・紛失した収集シールは再発行できない
- 領収日付印のないものは無効となる
横浜市緑区の粗大ごみの持ち込み・持ち込み場所
粗大ゴミを持ち込む自己搬入ヤードは横浜市内に4箇所あります。緑区には「長坂谷ストックヤード」がありますので、そちらをご利用ください。
- 予約方法
電話・LINE・チャット・インターネット
※連絡先は上記「横浜市の粗大ごみ収集依頼方法・流れ」を参照 - 持ち込み場所(自己搬入ヤード)
長坂谷ストックヤード(横浜市緑区寺山町745-45)
鶴見資源化センター(横浜市鶴見区末広町1-15-1)
神明台ストックヤード(横浜市泉区池の谷3949-1)
栄ストックヤード(横浜市栄区上郷町1570-1) - 受け入れ日時(日曜、年末年始を除く)
9:00~12:00、13:00~16:00 - 処分手数料
粗大ゴミを収集する場合と同じ( 【参考】粗大ごみ処理手数料表) - その他
事前予約必須、収集シールは粗大ゴミに貼り付ける
横浜市緑区の粗大ごみ・臨時ごみ処理手数料等の減免/無料化
緑区を含め横浜市で下記に該当する世帯は粗大ゴミ処理手数料の全額免除の対象となります。
減免対象者
- 生活保護世帯
- 特定中国残留邦人世帯
- 身体障害1級または2級の認定を受けている方が属する世帯
- 精神障害1級の認定を受けている方が属する世帯
- 重複障害(身体障害3級かつ知的障害B1)の認定を受けている方が属する世帯
- 福祉医療証の交付を受けているひとり親世帯
- 介護保険要介護4または5の認定を受けている高齢者(65歳以上)が属する世帯
- 粗大ごみを自己搬入することが困難な70歳以上のひとり暮らしの高齢者で福祉保健センター長が認めた方
減免内容
1世帯あたり年間(4月1日~翌年3月31日)4個まで全額免除
申込方法
電話・インターネット・FAXで粗大ごみ受付センターに申請
- 電話
0570-200-530(一般加入電話)
045-330-3953(携帯電話やIP電話) - インターネット
横浜市粗大ごみインターネット受付 - FAX
045-550-3599
※聴覚・言語に障害のある方専用
免除を受ける場合の粗大ゴミの出し方
免除を申請した際に指定された番号を書いた縦横10cm以上の紙を粗大ゴミに貼り付けて出してください。(紙はガムテープやセロテープで4辺をしっかり固定する)
参考)横浜市ホームページ
横浜市緑区の優良不用品回収業者
横浜市緑区で粗大ごみを処分するなら、ワンナップLIFEへ
当サービスでは、横浜市緑区で回収できない粗大ゴミも収集可能です。
粗大ゴミの処分はお気軽にご相談ください
- 一般家庭の粗大ゴミだけでなく事業所から出る粗大ゴミも回収対象となります。
- 粗大ごみ受付センターへの申し込み、手数料の納付などは不要です。
- 粗大ゴミの搬出やゴミ分別はすべてスタッフが行います。
- 市の収集のように予約から2週間待つ必要はありません。
ご連絡から最短30分で対応可能、または日時指定も可能です。 - 定量パック料金のため追加料金は発生しません。
- 自治体・事業者様向けのお見積り、複数業者で相見積もりすることも可能です。
LINE@やお電話で簡単にお見積り頂けます。
現場への出張見積もりも承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
お見積もり後の追加料金などは一切ございません。もちろんお見積もり内容にご納得いただけない場合は無料キャンセルが可能です。
お客様に安心してご依頼頂くためワンナップLIFEでは特別な研修を受けた専門スタッフが現場へお伺いいたします。
テレビ、洗濯機、空気清浄機など人気家電は不用品処分のその前にまずはお問い合わせください。
01|ゴミ屋敷の不用品処理
人手不足で進まないゴミ屋敷の
不用品処理・お掃除補助をご依頼頂きました。
作業開始後2時間以内に不用品の撤去・
屋内清掃まで完了いたしました。
02|粗大ゴミの即日撤去・片付け補助
長年使用していなかった事務所の
空き部屋に溜まった粗大ごみや不用品の
即日撤去、撤去後の室内清掃までお手伝い、
綺麗な会議室に生まれ変わりました。
03|遺品整理・片付け補助
突然の出来事でお掃除、片付けが
手に付かないまま放置されていた
お部屋の遺品整理、部屋の片付けの
お手伝いをさせていただきました。
04|溜まった不用品の回収
自宅の片隅にずっと放置していた
不用品の山。WEB割引キャンペーンを
ご利用いただきご依頼頂き、即日拐対応・
1時間ですべて回収いたしました。
24時間受付中!
簡単見積もり!
最もお得なプランをご提案!
地域別粗大ごみの出し方
あ行
昭島市、あきる野市、足立区、荒川区、板橋区、稲城市、江戸川区、青梅市、大田区
か行
葛飾区、北区、清瀬市、国立市、江東区、小金井市、国分寺市、小平市、狛江市
さ行
た行
な行
は行
府中市、八王子市、羽村市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市、日の出町(西多摩郡)、福生市、文京区
ま行
あ行
か行
川崎市、川崎市川崎区、川崎市幸区、川崎市中原区、川崎市高津区、川崎市宮前区、川崎市多摩区、川崎市麻生区、鎌倉市、清川村
さ行
逗子市、相模原市、相模原市中央区、相模原市南区、座間市、寒川町
た行
な行
は行
や行
横須賀市、横浜市、横浜市鶴見区、横浜市神奈川区、横浜市西区、横浜市中区、横浜市南区、横浜市港南区、横浜市保土ヶ谷区、横浜市旭区、横浜市磯子区、横浜市金沢区、横浜市港北区、横浜市緑区、横浜市青葉区、横浜市都筑区、横浜市戸塚区、横浜市栄区、横浜市泉区、横浜市瀬谷区、大和市